文献
J-GLOBAL ID:201802289672858038   整理番号:18A0699356

秋田県戸平川遺跡出土編組製品の素材植物と技法

著者 (5件):
資料名:
号: 43  ページ: 32-39  発行年: 2018年03月15日 
JST資料番号: L2627A  ISSN: 0385-1354  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・秋田県立博物館工芸部門では,平成29年度企画展「植物を編む~暮らしの中の編組~」を開催。
・編組製品は,その材質が腐食しやすい植物であることから,意識的に保存されないと現代まで残存せず。
・一方,低湿地遺跡などにおいて有機質遺物が遺存することがあり,縄文時代晩期の秋田市戸平川遺跡から籃胎漆器や編みかごなどの木製品が良好な遺存状態で出土。
・企画展開催と合わせて,本稿で戸平川遺跡出土の編組製品の素材と技術について分析した結果を速報。
・最初に,出土資料の制作技法を分析・紹介。
・出土資料の素材の分析から,タテ材はタケ亜科の稈であること,ヨコ材はスギ根材であることが判明。
・杉の根が使用されていることは植物を素材とした編組製品の歴史を知る上で,非常に重要な知見。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
第四紀 
引用文献 (7件):
  • 秋田県教育委員会. 2000. 秋田県文化財調査報告書第294集「戸平川遺跡」: 第132図.
  • 金沢市. 2009. 石川県金沢市中屋サワ遺跡IV,下福増遺跡II,横江荘遺跡II. 260pp. 金沢市文化財センター.
  • 能城修一・佐々木由香・山本直人. 2009. 中屋サワ遺跡出土木材の樹種. 「石川県金沢市中屋サワ遺跡IV,下福増遺跡II,横江荘遺跡II」(金沢市編): 178-190. 金沢市文化財センター.
  • Stewart, H. 1985. Cedar. 192pp. Douglas & McIntyre (2013) Ltd., Madeira Park, BC, Canada.
  • 鈴木三男・能城修一・小林和貴・佐々木由香. 2017a. 木質遺物・繊維製品の素材植物同定. 「川原平(1)遺跡VIII」(青森県埋蔵文化財調査センター編), 第1分冊: 124-148. 青森県教育委員会.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る