特許
J-GLOBAL ID:201903000745536312

電解液および当該電解液を用いた蓄電デバイス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-171369
公開番号(公開出願番号):特開2019-046746
出願日: 2017年09月06日
公開日(公表日): 2019年03月22日
要約:
【課題】優れた電池特性と高い安全性とを両方提供可能な新規の電解液、および当該電解液を用いた新規の蓄電デバイスを実現すること。【解決手段】イオン液体、およびリチウム塩を含む電解液であり、上記電解液の総体積を基準として、上記リチウム塩およびビス(フルオロスルホニル)イミドアニオン[FSI-]を、それぞれ所定の濃度含む電解液を提供する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
イオン液体、およびリチウム塩を含む電解液であり、 上記電解液の総体積を基準として、上記リチウム塩を、1.6mol/dm3〜3.0mol/dm3含み、 上記電解液の総体積を基準として、ビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンを、1.6mol/dm3以上含むことを特徴とする、電解液。
IPC (5件):
H01M 10/056 ,  H01M 10/052 ,  H01M 12/08 ,  H01G 11/64 ,  H01G 11/06
FI (6件):
H01M10/0568 ,  H01M10/052 ,  H01M10/0569 ,  H01M12/08 K ,  H01G11/64 ,  H01G11/06
Fターム (53件):
5E078AA03 ,  5E078AA09 ,  5E078AA11 ,  5E078AB02 ,  5E078AB03 ,  5E078AB06 ,  5E078BA17 ,  5E078BA18 ,  5E078BA27 ,  5E078BA42 ,  5E078BA44 ,  5E078BA53 ,  5E078BA71 ,  5E078CA06 ,  5E078CA07 ,  5E078CA17 ,  5E078DA06 ,  5E078DA11 ,  5E078DA12 ,  5E078DA13 ,  5E078DA14 ,  5E078DA19 ,  5E078EA14 ,  5E078FA02 ,  5E078FA03 ,  5E078FA04 ,  5E078FA12 ,  5E078FA13 ,  5E078LA05 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK01 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK16 ,  5H029AL01 ,  5H029AL02 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM07 ,  5H029AM09 ,  5H029HJ10 ,  5H032AA01 ,  5H032AS02 ,  5H032EE01 ,  5H032EE03 ,  5H032EE05 ,  5H032EE06 ,  5H032HH02
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る