研究者
J-GLOBAL ID:200901081284783261   更新日: 2022年09月23日

鈴木 廣之

スズキ ヒロユキ | Suzuki Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 美術史
研究キーワード (1件): 美術史
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 美術史
MISC (37件):
  • 「展示批評 企画展示「よみがえれ! シーボルトの日本博物館」シーボルトの玉手箱」. 『歴博』. 2016. 199. 30-30
  • 「「日本美術史」はどうのように形成されたのか? 19世紀日欧米比較研究の成果から」. 鈴木廣之編『19世紀日欧米比較による「日本美術史」形成史の研究』(平成24〜26年度角が研究費補助金研究成果報告書 基盤研究(C)(一般)). 2015. 7-18
  • 「展覧会評「狩野山楽・山雪」展」. 『美術研究』. 2014. 412. 30-36
  • 「第一章「美術」前史--一八七二年まで」. 北澤憲昭・佐藤道信・森仁史編『美術の日本近現代史:制度・言説・造型』. 2014. 33-58
  • 「古器旧物から美術へ-明治期の公的展示と過去の遺物-」. 『美術フォーラム21』. 2013. 28. 42-46
もっと見る
書籍 (3件):
  • 『朝鮮王朝実録--中世美術史料--』
    中央公論美術出版(東京) 2016 ISBN:9784805507476
  • 『名所風俗画』(『日本の美術』491)
    東京:至文堂 2007 ISBN:9784784334919
  • 『好古家たちの19世紀?幕末明治における《物》のアルケオロジー』(シリーズ近代美術のゆくえ)
    東京:吉川弘文館 2003 ISBN:464203756X
講演・口頭発表等 (25件):
  • 「1821年の駱駝:江戸時代後期における視覚イメージと言説」
    (International Symposium: Shifting Perspectives on Media and Materials in Early Modern Japan 2015)
  • 「「美術」と「工芸」の近代と前近代:諸ジャンル形成の条件」
    (シンポジウム:日本における「美術」概念の再構築 2014)
  • 「明治期における日本美術史形成の端緒と過程」
    (第59回国際東方学者会議 2014)
  • 「等伯中年期の作品を読む-研究史の視点から-」
    (石川県七尾美術館「長谷川等伯展特別講演会」 2012)
  • 「蜷川式胤と明治初期の好古家」
    ("Traces, Collections, Ruins: Towards a Comparative History of Antiquarianism" 2010)
もっと見る
Works (1件):
  • 奈良文化財研究所文化遺産研究部受託研究「重要文化財小野家住宅保存管理活用調査及び上問屋手塚家住宅国指定物件調査」にともなう「重要文化財小野家住宅保存管理活用調査」於長野県塩尻市、2005.11.22.
学歴 (2件):
  • - 1979 東京大学大学院 人文科学研究科 美術史
  • - 1977 東京大学 文学部 美術史学科
学位 (1件):
  • 文学修士 (東京大学大学院)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る