文献
J-GLOBAL ID:200902261242069218   整理番号:08A1029875

産業廃棄物処理及びリサイクルのための技術評価システムの開発

著者 (2件):
資料名:
巻: 13  号: 2/3  ページ: 217-220  発行年: 2008年10月15日 
JST資料番号: L0678B  ISSN: 1342-3983  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,産業廃棄物の処理技術データを収集・整理・データベース化し,処理・資源化の組み合わせを自動的に検索し,LCAを考慮してコスト・消費エネルギー・環境負荷の点から技術の組み合わせ(処理パス)を評価できるシステムを構築した。具体的には,まずデータベースシステムの技術データフォーム,検索エンジン,インターフェイスなどをMicrosoft Access上に作成し,次に産業廃棄物の処理・資源化技術データに関する各種原単位や計算式を入力した。そして,プラスチック廃棄物の事例について処理パスを検索することでデータベースシステムを評価した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
産業廃棄物処理 
引用文献 (6件):
  • 財団法人日本産業廃棄物処理振興センター. 電子マニフェストシステム 各種コード表. 2007
  • 環境省. 特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令. 2006
  • 経済産業省. エネルギー使用の合理化に関する法律施行規則. 2006
  • 松藤. 一般廃棄物処理システムのコスト・エネルギー消費量・二酸化炭素排出量評価手法の提案. 土木学会論文集. 2001, 678, 55
  • 環境省. 産業廃棄物管理票に関する報告書及び電子マニフェストの普及について 別添2-産業廃棄物の体積から重量への換算係数 (参考値). 2006
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る