特許
J-GLOBAL ID:200903054576161920

新規なアミン誘導体、その製造方法及び抗不整脈剤としての用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 湯浅 恭三
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP1995001138
公開番号(公開出願番号):WO1996-004231
出願日: 1995年06月07日
公開日(公表日): 1996年02月15日
要約:
【要約】次の一般式(I)(上記式中、例えば、A が-(CH2)-O-、-(CH2)2-O-又は-(CH2)2-NH-を示し、B が-(CH2)2-を示し、R1が水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、1-ピロリル基、アセトアミド基、アミノ基又はジメチルアミノ基を示し、R2が水素原子又はニトロ基を示し、R3及びR4が水素原子を示し、R8a及びR8bがそれぞれ同一の塩素原子又はメトキシ基を示し、R9が水素原子又はアミノ基を示し、R がメチル基を示し、X がメタンスルホンアミド基、1-イミダゾリル基又はニトロ基を示す。)の新規なアミン誘導体及びその塩は抗不整脈剤として有用である。
請求項(抜粋):
下記一般式(I)のアミン誘導体又はその塩。(上記式中、Aは一般式-(CH2)m-、-(CH2)m-O-、-(CH2)m-NH-又は-(CH2)m-SO2-を示し、ここで-(CH2)m-の部分の任意の水素原子は1個以上の水酸基で置換されていてもよく、Bは一般式-(CH2)n-、-NR7-(CH2)n-又は-CONH-(CH2)n-の基を示し、R1、R2、R3及びR4は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルカノイル基、ニトロ基、水酸基、低級アルキルスルホニルオキシ基、フェノキシメチル基、ヘテロ環基又は一般式-NR5R6の基を示し、ここでR5及びR6は各々独立して、水素原子、低級アルカノイル基、低級アルキル基又はヘテロ環基を示し、R9は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、低級アルキル基、低級アルカノイルアミノ基又は低級アルキルアミノ基を示し、R8a及びR8bは同一のハロゲン原子又は低級アルコキシ基を示すか、R8aが水素原子の場合にR8bは低級アルキルスルホニルアミノ基又はハロゲン原子を示し(但し、R8aが水素原子でR8bが低級アルキルスルホニルアミノ基の場合はR1は一般式-NR5R6の基又はヘテロ環基を示す)、Rは低級アルキル基又はアリール基を示し、R7は水素原子又は低級アルキル基を示し、Xは一般式-NR10R11の基、ニトロ基、シアノ基又はヘテロ環基を示し、 ここでR10及びR11は各々独立して、水素原子又は低級アルキルスルホニル基を示し、m及びnは0〜3の整数を示す。
IPC (26件):
C07C211/27 ,  C07C211/29 ,  C07C211/45 ,  C07C211/50 ,  C07C211/52 ,  C07C211/54 ,  C07C211/56 ,  C07C217/08 ,  C07C217/56 ,  C07C225/16 ,  C07C233/65 ,  C07C235/44 ,  C07C235/48 ,  C07C235/50 ,  C07C255/54 ,  C07C255/58 ,  C07C311/16 ,  C07C309/03 ,  C07C317/14 ,  C07C317/34 ,  C07D521/00 ,  C07D233/64 ,  C07D207/333 ,  C07D277/42 ,  C07D295/12 ,  C07D217/16

前のページに戻る