ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202230400296440   整理番号:12A1389626

指の識別に基づく3Dオブジェクトの直観的な操作インタフェース

クリップ
著者 (3件):
資料名:
巻: 2012  号:ページ: ROMBUNNO.5E-2  発行年: 2012年06月27日 
JST資料番号: L6741A  ISSN: 1882-0840  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,スマートフォンやタブレットデバイスなどの携帯端末ではタッチパネルディスプレイを用いたマルチタッチ操作インタフェースが主流となっている。マルチタッチディスプレイにより同時に複数箇所の検出が可能となり幅広い操作が可能となった。本研究の目的は,タッチパネルでの3D物体の操作において,指の姿勢を考慮した操作パタンを実現可能とし快適な操作インタフェースの獲得である。具体的には布をめくる,紙を折り曲げるなどといった人間が行う自然な動作をタッチパネル上で実現可能にする。これによりタッチパネルでの操作バリエーションの多様化が期待でき,より複雑な操作体系にも応用可能であると考える。今回は,それらの動作を実現するための基礎的検討として,異なるペアの二本指で行う同一のジェスチャを異なるジェスチャと識別可能であることを確認する。また,識別されたジェスチャを用いた3Dオブジェクトの操作を行うアプリケーションについて述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
移動通信  ,  人間機械系 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る