特許
J-GLOBAL ID:201703012143451018 行動ネットワーク情報抽出装置、行動ネットワーク情報抽出方法及び行動ネットワーク情報抽出プログラム
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者: 代理人 (3件):
小林 博通
, 鵜澤 英久
, 山口 幸二
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-235167
公開番号(公開出願番号):特開2016-099752
特許番号:特許第6212470号
出願日: 2014年11月20日
公開日(公表日): 2016年05月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 大規模テキストから特定状況における行動予測のための行動ネットワーク情報を抽出する行動ネットワーク情報抽出装置であって、
大規模テキストから抽出された特定状況を示す状況語を含んだ文書情報から得られた行動表現の出現頻度と当該行動表現と共起する他の行動表現の共起頻度とを成分とする特定状況を示す状況語の行動共起行列に基づき当該状況語を示す行動ノードの集合と当該状況語と他の行動表現との関連性を示す行動間エッジの集合とから成る特定状況を示す状況語の行動ネットワーク情報を作成すると共に、前記大規模テキストから前記特定状況を示す状況語と時間的に前後関係にある状況語を含んだ文書情報から得られた行動表現の出現頻度とこの行動表現と共起する他の行動表現の共起頻度とを成分とする当該前後関係にある状況語の行動共起行列に基づき当該前後関係にある状況語を示す行動ノードの集合と当該状況語と他の行動表現との関連性を示す行動間エッジの集合とをから成る当該前後関係にある状況語の行動ネットワーク情報を作成する前処理手段と、
前記特定状況を示す状況語の行動ノードの集合と前記前後関係にある状況語の行動ノードの集合とに基づき当該特定状況を示す状況語の行動ネットワーク情報と当該前後関係にある状況語の行動ネットワーク情報との類似性を算出する類似性評価手段と、
前記特定状況を示す状況語の行動共起行列と前記類似性により重み付けされた前記前後関係にある状況語の行動共起行列との和に基づき当該特定状況を示す状況語の行動ノード並びに行動間エッジを更新することにより当該特定状況を示す状況語の行動ネットワーク情報を拡張する行動ネットワーク拡張手段と、
前記拡張された特定状況を示す状況語の行動ネットワーク情報における行動ノードの集合から行動ノードの重要度に基づき選択された行動ノードの集合とその行動間エッジの集合とから行動ネットワーク情報を新たに作成する行動ネットワーク作成手段と
を備えたこと
を特徴とする行動ネットワーク情報抽出装置。
IPC (1件): FI (3件):
G06F 17/30 220 Z
, G06F 17/30 170 A
, G06F 17/30 419 B
前のページに戻る