文献
J-GLOBAL ID:202102243563175096   整理番号:21A1190783

地盤工学における情報収集・分析・伝達技術開発の最前線 第3章 ドローンを利用した最先端モニタリング

Cutting-edge monitoring using drones
著者 (4件):
資料名:
巻: 68  号: 11  ページ: 31-38 (WEB ONLY)  発行年: 2020年11月01日 
JST資料番号: U2299A  ISSN: 2435-5348  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ドローンを利用した最先端モニタリング技術の紹介。
・地すべりを対象に3次元写真測量を活用したドローン写真測量の実用性を検証した事例。
・SLAM技術を利用した非GNSS環境下でのドローン計測事例,AIによる画像処理と組合せたドローンによる画像計測技術の河川管理への適用事例。
・写真測量では得られない植生下の地形形状が得られる近赤外線レーザーを利用したドローンレーザー測量事例。
・水に吸収され難いグリーンレーザーを利用したドローンによる河道測量と海浜の地形変化計測の事例。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
写真測量,空中写真 
引用文献 (18件):
  • (一社)日本 UAS 産業振興協議会 鈴木真二監修:トコトンやさしいドローンの本,日刊工業新聞社,第2章,2017.
  • 飛躍するドローン,株式会社エヌ・ティー・エス,pp.49~55,2016.
  • 西山 哲:デジタル写真測量(技術手帳),地盤工学会誌,Vol.65 No.2,pp.34~35,2017.
  • 国土交通省国土地理院 : UAVを用いた公共測量マニュアル (平成29年3月改定版), p23.
  • 国土交通省<https://www.mlit.go.jp/common/001083017.pdf> (参照2020.9.7)
もっと見る

前のページに戻る