文献
J-GLOBAL ID:202202225102119563   整理番号:22A0759389

ウラギンヒョウモンの分類に対する一私見-採集した交尾個体に関する顛末を踏まえた問題提起-

Personal View on the Classification of the High Brown Fritillary-A Problem Found Based on the Mating Results in the Field-
著者 (1件):
資料名:
号: 22  ページ: 60-66  発行年: 2022年03月01日 
JST資料番号: L8355B  ISSN: 2189-0900  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2020年6月14日に,交尾している一対のウラギンヒョウモン...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=22A0759389&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L8355B") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学  ,  動物分類学 
引用文献 (13件):
  • Bray RA, Cutmore SC and Cribb TH, 2021. A paradigm for the recognition of cryptic trematode species in tropical Indo-west Pacific fishes : the problematic genus Preptetos (Trematoda : Lepocreadiidae). International Journal for Parasitology, in press.
  • Campbell E, Gage EV, Gage RV and Sperling FA, 2020. Single nucleotide polymorphism-based species phylogeny of greater fritillary butterflies (Lepidoptera : Nymphalidae : Speyeria) demonstrates widespread mitonuclear discordance. Systematic Entomology, 45 (2) : 269-180.
  • 動物命名法国際審議会,2000.国際動物命名規約 第4版 日本語版.135pp.日本分類学会連合,東京.
  • 伊藤隆夫,2020.最新日本列島の蝶類図鑑.428pp.北隆館,東京.
  • 北原 曜・伊藤建夫,2015.分子系統により分割された日本産ウラギンヒョウモン2型のケージペアリング実験-2型は別種である-.蝶と蛾 66:83-89.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る