文献
J-GLOBAL ID:202202242732729863   整理番号:22A1340634

シミュレーションの世界 デジタルゲームの分類とシミュレーション・AI技術

Categorization of Digital Games and Simulation Technologies
著者 (1件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 44-49  発行年: 2022年03月15日 
JST資料番号: L0458A  ISSN: 0285-9947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ユーザーの主体の経験を生成するシステムとしての品質が求められるデジタルゲームを開発側とユーザー側の視点に基づいて次のように分類し,それらで用いられるシミュレーション技術を解説。
・デジタルゲームを,1)キャラクター直接操作型アクションゲーム,2)キャラクター直接操作型物語ゲーム,3)キャラクター間接命令型アクションゲーム,4)キャラクター間接命令型物語ゲームに分類。
・1)では物理的シミュレーション技術と敵キャラクターの人工知能(AI)技術,2)ではプレイヤー・キャラクターの行動に対して物語が進行していくシステムが必要。
・3)では自律的に行動するキャラクターAIの技術とキャラクターの行動へのインタラクティブな反応,4)ではNPC(Non-Player Character)の行動に応じた物語の自律発展技術が必要。
・1980年代からアクションゲームと物語ゲームが融合されており,メタAIがキャラクターAIやスパーシャルAIと連携するMCS(Meta-Character-Spatial)-AI動的連携モデルを紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機シミュレーション  ,  趣味娯楽用品  ,  人工知能 
引用文献 (12件):
  • T. Heussner, T. Finley, J. Hepler and A. Lema: The Game Narrative Toolbox, Routledge (2017)
  • D. Daglow: Don Daglow's Blog, https://www.gamasutra.com/blogs/DonDaglow/157/ (最終確認日 : 2022年1月15日)
  • J. Lessard: Adventure Before Adventure Games A New Look at Crowther and Woods's Seminal Program, Games and Culture, 8-3, 119/135 (2013)
  • 三宅陽一郎,水野勇太,里井大輝: 「メタ AI」と「AI Director」の歴史的発展,日本デジタルゲーム学会, 13-2(2020)
  • 三宅陽一郎: ゲームAI技術入門, 技術評論社 (2019)
もっと見る

前のページに戻る