文献
J-GLOBAL ID:202302221303683806   整理番号:23A2301247

複合荷重を考慮した自動車用フレームの断面形状の検討について

Study on the Cross-Section Shape for Automotive Frame on Multiple Axial Loads
著者 (6件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 738-744(J-STAGE)  発行年: 2023年 
JST資料番号: U1353A  ISSN: 1883-0811  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
軽量化と衝突安全性能の両立のため,車体フレームを対象に多目的最適化を用いて,断面を拡大することなく曲げ強度とねじりの強度を向上しつつ,軽量化可能な断面形状を導出した.更に,力学的に考慮した設計空間とすることで,曲げ強度とねじり強度の機能配分による最適断面の遷移を示し,それを座屈の視点から説明した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
車体構造とぎ装 
引用文献 (16件):
  • (1) 江田健一郎:短距離走行・高頻度充電型電動バスの性能評価(第3報),自動車技術会論文集,Vol.47,No.2,p.401-406(2016)
  • (2) 青木義男:車体形状と安全-車両フレームの形状と安全性についての考察-,IATSS,第29 号, No.4, p.261-268 (2005)
  • (3) 藤田展弘:自動車用超高強度鋼板の開発状況と今後の動向,新日鉄技報,第393 号,p.99-103 (2012)
  • (4) 匹田和夫:TS1800MPa 級ホットスタンプ用鋼板の開発,日本金属学会会報,Vol.52,No.2,p.68-70 (2013)
  • (5) 古巣克也:薄板で構成された箱形断面梁の座屈に関する研究,成蹊大学博士論文(2016)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る