文献
J-GLOBAL ID:202302273828277859   整理番号:23A0648173

中学生を対象とした授業に向けたリアクションボタンシステムの基礎検討

Initial Design of a Real-time Feedback System for Encouraging Reactions from Junior High School Students during Regular and Cram School Lessons
著者 (5件):
資料名:
巻: 122  号: 367(MVE2022 34-48)  ページ: 54-59 (WEB ONLY)  発行年: 2023年01月19日 
JST資料番号: U2030A  ISSN: 2432-6380  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中学校や塾の授業において,生徒からのリアクションが少なく,教師が生徒の理解度や状況を把握しづらいという課題がある.我々はボタン型のリアクションシステムにより生徒と教師の間に新しいバックチャンネルコミュニケーションを確立することで,この課題の解決を目指している.ボタンを用いて対面での会話やブレーンストーミングを活性化する取り組みがこれまで多く報告されているが,一対多の授業を対象とした研究や,中学校の授業のカリキュラムに導入した実践報告などは少ない.そこで本稿では,中学校の英語の授業にボタンを1ヶ月に渡り導入し,生徒と教師の変化を観察した.観察を通じて授業における教師と生徒の間の対話を促すための要因を考察した.またこの観察結果に基づき,ボタンへの心理的な抵抗を下げる導入方法やフィードバック手法を設計し,それが実際に授業に与える影響を評価するために,中学生を対象とした英語の学習塾の協力のもと統制実験を行った.本稿では,特にこの2つの実践結果を報告する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  人間機械系 
引用文献 (7件):
  • 文部科学省,“中学校学習指導要領 (平成29年告示)”.https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm
  • F. Lyman, “Think-pair-share: An expanding teaching technique,” Maa-Cie Cooperative News, vol.1, no.1, pp.1-2, 1987.
  • C.H. Crouch and E. Mazur, “Peer instruction: Ten years of experience and results,” American journal of physics, vol.69, no.9, pp.970-977, 2001.
  • 加藤由訓,苗村健,“ラジへぇ: 声の効果音を用いた感想共有メディア (<特集> アート & エンタテインメント 3),” 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,vol.18,no.3,pp.345-356,2013.
  • 伊藤香織,小泉直也,苗村健,“Coplet: 感想共有・鑑賞体験記録に基づくミュージアムツアー支援システム,” 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,vol.20,no.2,pp.133-142,2015.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る