文献
J-GLOBAL ID:202402214995422330
整理番号:24A1523696 日本の地上観測点に基づくサブストームに伴う630-nm大気光増光の複数例解析
Multi-event study of 630-nm airglow enhancement during substorms based on ground-based observations in Japan
著者 (9件):
,
,
,
,
,
,
,
,
資料名: 巻:
2023
ページ:
ROMBUNNO.PEM10-P12 (WEB ONLY)
発行年:
2023年
JST資料番号:
U0880A
資料種別:
会議録 (C)
記事区分:
短報
発行国:
日本 (JPN)
言語:
日本語 (JA)
本文一部表示: 本文一部表示
文献の本文または文献内に掲載されている抄録の冒頭(最大100文字程度)を表示しています。
非表示の場合はJDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌登載から半年~1年程度経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電離圏は、太陽紫外線や磁気圏からの高エネルギー粒子振り込みによって高度80 km以上の超高層大気の一部が電離することによって形成される。また、電離圏プラズマ密度分布は、太陽惑星空間からやってくる電磁エネルギー入力と下層大気から上方へと伝搬す...【本文一部表示】
シソーラス用語: シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
分類 (2件): 分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
惑星
, 電離層・熱圏
タイトルに関連する用語 (6件): タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
,
,
前のページに戻る