文献
J-GLOBAL ID:200902257473139556   整理番号:09A0106922

蒸散冷却法を用いて低体温療法を導入した院外心肺停止5症例

Five cases of out-of-hospital cardiopulmonary arrest in which therapeutic hypothermia via evaporative cooling was adopted
著者 (7件):
資料名:
巻: 19  号: 11  ページ: 1040-1046  発行年: 2008年11月15日 
JST資料番号: L1136A  ISSN: 0915-924X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一般的に低体温療法は,心肺停止後可及的早期に導入した方が神経...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=09A0106922&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L1136A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の治療一般 
引用文献 (17件):
  • ECC Committee. Hypothermia. 2005 American Heart Association Guidelines for Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care. American Heart Association, Inc, USA. 2005, "IV 36"-"IV 38"
  • ZHAO, D. Intra-arrest cooling with delayed reperfusion yields higher survival than earlier normothermic resuscitation in a mouse model of cardiac arrest. Resuscitation. 2008, 77, 242-249
  • NOZARI, A. Critical time window for intra-arrest cooling with cold saline flush in a dog model of cardiopulmonary resuscitation. Circulation. 2006, 113, 2690-2696
  • ABELLA, BS. Intra-arrest cooling improves outcomes in a murine cardiac arrest model. Circulation. 2004, 109, 2786-2791
  • Hypothermia After Cardiac Arrest Study Group. Mild therapeutic hypothermia to improve the neurologic outcome after cardiac arrest. N Engl J Med. 2002, 346, 549-556
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る