文献
J-GLOBAL ID:201502201579700780   整理番号:15A0831226

こんなところに環境科学部!海洋観測船による南太平洋・南極海研究航海

著者 (1件):
資料名:
号: 19  ページ: 9-12  発行年: 2015年03月31日 
JST資料番号: L5339A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2014年12月から2015年1月にかけて(ニュージーランドからの25日間の日程),海洋観測船白鳳丸(海洋科学技術開発機構所有)による研究航海に参加した。訪れる海域は様々ですが,本航海は南極海・南太平洋の西経170度線に沿って航路上に10観測点を設け観測を行った。この観測計画では,地球規模での海洋の化学分析を測定し,以前に行われた観測との変化,また以前は測定できなかった成分の分布を知ることが目的の一つで,そのため各国の同意が得られた観測方法に従ってデータを取り,また試料も一定の手法で採取・処理したものを分析する。主たる観測は,一定間隔の観測点における海洋の物理・化学指標観測,化学成分測定のための採水,海水中懸濁物の採取,海底堆積物の採取です。このほか放射性元素測定のための海水採取,現場化学成分分析装置による鉄濃度の測定など,それぞれの研究者が独自の研究を行います。全体の観測計画,共通の設備の整備や動作確認(海洋観測採水システム等),各自の研究機器の確認と設置,ある観測点でのスケジュール等について紹介した。著者の研究目的は,海水中微量金属のうち銅イオンがどのくらいの割合で有機化合物と結合しているか(錯生成能),結合している有機化合物(配位子)との結合の強さはどのくらいなのか(安定度定数),植物プランクトンの増殖に寄与する可能性のあるとされている鉄のうち二価の状態のものがどの程度存在するかについて紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (7件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水圏・生物圏の地球化学  ,  海水の物理的性質  ,  海洋物理学一般  ,  海洋開発用機器  ,  水質調査測定一般  ,  海洋汚濁  ,  環境工学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る