- 2024 - 2029 半島マレーシア熱帯雨林における生態系フラックスの長期トレンド解明
- 2022 - 2026 熱帯林における太陽光誘起クロロフィル蛍光による光合成量の観測とモデル化
- 2020 - 2025 高精度土砂災害予測のための山体地下水を考慮した水文モデルの開発と展開手法の構築
- 2021 - 2024 植物のVOC放出は温暖化によって増加するのか:植物起源VOC放出量の将来予測
- 2021 - 2024 炭素循環モデルによるヒノキ林生産力の地理的ダイナミクスの予測
- 2019 - 2023 光競争と撹乱から捉える新熱帯と旧熱帯の森林構造の違いの解明
- 2018 - 2022 熱帯雨林生態系における水循環機構と植生のレジリエンスの相互作用の解明
- 2018 - 2021 湿地生態系からのメタン発生に関する新しい理解:大気化学と植物生態学の融合的視点
- 2017 - 2021 東南アジア熱帯林全域の炭素貯留能力を解明する
- 2016 - 2019 熱帯雨林における硫化カルボニルの動態:総光合成量プロキシとしての評価
- 2015 - 2019 降水量変動が植生の揮発性炭化水素放出に及ぼす影響の解明
- 2015 - 2018 短期・長期的な環境変動に対する通導系の制御機構が森林の蒸発散に与える影響の解明
- 2015 - 2018 超高感度な亜酸化窒素センサーの開発
- 2014 - 2018 同位体年輪分析による落葉・常緑熱帯林の気象・生理的環境応答の長期変動履歴の解明
- 2012 - 2017 長期タワー観測に基づいた気候変動に対する熱帯雨林-大気間交換過程の応答評価
- 2012 - 2016 東南アジア熱帯雨林における群落スケールのハロゲン化メチル放出量と変動要因の解明
- 2011 - 2016 地形・土壌・植生の入れ子構造的発達をふまえた流域水流出特性の変動予測
- 2012 - 2015 熱帯落葉林の生物季節に及ぼす水ストレス効果の実験観測と植生モデルの高度化
- 2012 - 2014 樹木の同位体年輪分析による熱帯雨林の気象環境と炭素・水交換機能の解明
- 2011 - 2014 TDLS分析計を駆使した森林生態系におけるメタン動態の新しい理解
- 2011 - 2013 樹木葉の不均一な気孔開閉メカニズムとガス交換に与える影響の解明
- 2009 - 2011 タワー観測のネットワーク化による東南アジアの大気-森林相互作用の解明
- 2008 - 2011 ガス交換的視点による東南アジア熱帯雨林の機能評価
- 2009 - 2010 生態系における微量気体動態の飛躍的把握にむけたTDLSの活用
- 2006 - 2008 基岩-土壌-植生-大気連続系モデル開発による未観測山地流域の洪水渇水の変動予測
- 2002 - 2003 多層モデルを用いた植生面上における熱・水・二酸化炭素交換過程の解明
- 2000 - 2002 山地小流域の水循環にともなう大気-森林-渓流系の炭素循環の総合把握に関する研究
- 2000 - 2001 クロロフィル蛍光を用いた、光合成活性の評価とパラメタリゼーション
- 1999 - 2001 森林による炭素吸収モデルの構築と検証
- 1998 - 1999 炭素安定同位体比δ^<13>Cを用いたH_2O・CO_2交換過程および水利用効率の解析
- 1998 - 1999 湿潤温帯森林生態系の成立過程における物質循環と水質形成機構の遷移に関する研究
- 1997 - 1998 植生の生理生態学的情報抽出のためのリモートセンシングデータ利用に関する実験的研究
- 1996 - 1997 森林流域における統合型 水文・生態系モデルの構築
- 森林水文学
- Forest Hydorology
全件表示