研究者
J-GLOBAL ID:200901001514716123   更新日: 2024年05月31日

井上 圭一

イノウエ ケイイチ | Inoue Keiichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): http://inoue.issp.u-tokyo.ac.jp/http://www.ach.nitech.ac.jp/~physchem/kandori/index_j.html
研究分野 (10件): 生物物理学 ,  機能生物化学 ,  構造生物化学 ,  分子生物学 ,  生体化学 ,  分析化学 ,  基礎物理化学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  光工学、光量子科学 ,  生物分子化学
研究キーワード (1件): 生体分子分光 光受容タンパク質 レーザー分光 赤外分光 紫外可視分光 分子科学 ロドプシン
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2022 - 2027 微生物型ロドプシン光反応ダイナミクスの統合的理解
  • 2021 - 2026 光遺伝学を支えるロドプシンの作動メカニズムの解明
  • 2022 - 2025 生体分子スピントロニクスの開拓
  • 2021 - 2025 微生物型ロドプシンをモデル系とした、タンパク質の多様な機能発現の根本原理の解明
  • 2021 - 2024 ヘリオロドプシンの作動メカニズムの解明
全件表示
論文 (162件):
  • Kazuhiro J. Fujimoto, Yuta A. Tsuzuki, Keiichi Inoue, Takeshi Yanai. Molecular Mechanisms behind Circular Dichroism Spectral Variations between Channelrhodopsin and Heliorhodopsin Dimers. The Journal of Physical Chemistry Letters. 2024. 15. 21. 2389-2397
  • Taito Urui, Tomomi Shionoya, Misao Mizuno, Keiichi Inoue, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani. Chromophore-Protein Interactions Affecting the Polyene Twist and π-π* Energy Gap of the Retinal Chromophore in Schizorhodopsins. The Journal of Physical Chemistry B. 2024. 128. 10. 2389-2397
  • Taito Urui, Kouhei Hayashi, Misao Mizuno, Keiichi Inoue, Hideki Kandori, Yasuhisa Mizutani. Cis-Trans Reisomerization Preceding Reprotonation of the Retinal Chromophore Is Common to the Schizorhodopsin Family: A Simple and Rational Mechanism for Inward Proton Pumping. The journal of physical chemistry. B. 2024. 128. 3. 744-754
  • Ryota Matsuo, Mitsumasa Koyanagi, Tomohiro Sugihara, Taishi Shirata, Takashi Nagata, Keiichi Inoue, Yuko Matsuo, Akihisa Terakita. Functional characterization of four opsins and two G alpha subtypes co-expressed in the molluscan rhabdomeric photoreceptor. BMC Biology. 2023. 21. 1
  • Keiichi Inoue. Photochemistry of the Retinal Chromophore in Microbial Rhodopsins. The Journal of Physical Chemistry B. 2023. 127. 43. 9215-9222
もっと見る
MISC (57件):
  • 井上 圭一. ゲノム時代に変わりゆくロドプシン観. 酵素工学ニュース. 2023. 90. 6-12
  • 永田崇, 川崎佑真, 今野雅恵, 今野雅恵, 長坂勇次郎, 青山真子, 片山耕大, 片山耕大, ROZENBERG Andrey, KACZMARCZYK Igor, et al. 新奇光受容タンパク質ベストロドプシンの特異な発色団光異性化反応. 日本化学会春季年会講演予稿集(Web). 2023. 103rd
  • DEL CARMEN Marin Perez Maria, 今野雅恵, 八尾寛, 井上圭一. 光駆動型外向きプロトンポンプ型ロドプシンの内向きプロトンポンプへの機能転換. 分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web). 2023. 17th
  • 今野雅恵, JAFFE Alexander L., 川崎佑真, 片岡千尋, BEJA Oded, 神取秀樹, 神取秀樹, BANFIELD Jillian F., BANFIELD Jillian F., BANFIELD Jillian F., et al. Saccharibacteriaが持つ,宿主由来のall-transレチナールを利用する外向きプロトンポンプロドプシンの分子特性解析. 日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集. 2023. 49th
  • DEL CARMEN MARIN Maria, 今野雅恵, 八尾寛, 井上圭一. 外向きH+ポンプ型ロドプシンから内向きH+ポンプへの機能転換による膜タンパク質のイオン輸送方向決定機構に関する研究. 日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集. 2023. 49th
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (5件):
  • 未培養微生物研究の最新動向
    シーエムシー出版 2023 ISBN:9784781317328
  • 未来探究2050 : 東大30人の知性が読み解く世界
    日経BP日本経済新聞出版本部,日経BPマーケティング (発売) 2021 ISBN:9784532358785
  • Optogenetics : light-sensing proteins and their applications in neuroscience and beyond
    2021 ISBN:9789811587627
  • 光と生命の事典
    朝倉書店 2016 ISBN:9784254171617
  • Super-resolution infrared microspectroscopy for single cells
    Wiley-VCH 2009 ISBN:9783527320172
講演・口頭発表等 (324件):
  • ロドプシンの機能発現メカニズムの統合的理解と機能向上
    (学術変革領域研究(A)「タンパク質機能のポテンシャルを解放する生成的デザイン学」キックオフミーティング 2024)
  • レチナール光異性化酵素ロドプシンの吸収波長特性と可逆的光反応
    (日本化学会第104春季年会 2024)
  • The Photochemistry of Retinal Chromophore and its Biological Role in New Rhodopsins
    (Gordon Research Conference: Photosensory Receptors & Signal Transduction 2024)
  • Electrophysiological study of the effect of weak organic acids on the transport activity of proton pumping rhodopsin of rhizobacteria
    (第13回日本生物物理学会関東支部会 2024)
  • 液滴形成における神経タンパク質α-synucleinとsynapsinの相互作用機構
    (第13回日本生物物理学会関東支部会 2024)
もっと見る
Works (1件):
  • オプトジェネティクス-光工学と遺伝学による行動制御技術の最前線-
    2014 -
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 東京大学 物性研究所 准教授
  • 2016/04 - 2018/03 名古屋工業大学 大学院工学研究科・生命・応用化学専攻 准教授
委員歴 (20件):
  • 2024 - 現在 日本生物物理学会 分野別専門委員
  • 2024/01 - 現在 Biophysics and Physicobiology 編集委員会副委員長
  • 2023 - 現在 日本生物物理学会 代議員
  • 2019 - 現在 日本生体エネルギー研究会 幹事
  • 2017 - 現在 日本光生物学協会 広報担当
全件表示
受賞 (13件):
  • 2024/08 - 国際光生物学協会 (IUPB) Finsen Lecturer
  • 2020/09 - 分子科学会 第5回分子科学国際学術賞 微生物型ロドプシンの光機能発現メカニズムの研究
  • 2020/03 - 光科学技術研究振興財団 第2回晝馬輝夫光科学賞 新奇な微生物型ロドプシンの光機能およびその光反応メカニズム
  • 2019/11 - ミレニアム・サイエンス・フォーラム 第21回(2019年度)サー・マーティン・ウッド賞 新奇なレチナールタンパク質の発見と機能解析
  • 2018/03 - 日本光生物学協会 第4回日本光生物学協会奨励賞 微生物型ロドプシンの機能・構造・メカニズム研究と新奇分子デザイン
全件表示
所属学会 (8件):
日本化学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本分光学会 ,  分子科学会 ,  The chemical society of Japan ,  The biophysical society of Japan ,  The spectroscopical society of Japan ,  Japan society for molecular science
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る