研究者
J-GLOBAL ID:200901001832697910
更新日: 2024年06月26日
本下 晶晴
モトシタ マサハル | Motoshita Masaharu
所属機関・部署:
職名:
研究グループ長
ホームページURL (2件):
https://www.aist-riss.jp/member/masaharu-motoshita/
,
https://www.researchgate.net/profile/Masaharu_Motoshita
研究分野 (5件):
土木環境システム
, 自然共生システム
, 環境政策、環境配慮型社会
, 環境材料、リサイクル技術
, 循環型社会システム
研究キーワード (7件):
プラネタリー・バウンダリ
, 環境フットプリント
, 環境情報コミュニケーション
, 環境ホットスポット分析
, ライフサイクル影響評価
, ウォーターフットプリント
, ライフサイクルアセスメント
競争的資金等の研究課題 (6件):
論文 (56件):
-
Ryosuke Yokoi, Riki Kataoka, Titus Masese, Vanessa Bach, Matthias Finkbeiner, Marcel Weil, Manuel Baumann, Masaharu Motoshita. Potentials and hotspots of post-lithium-ion batteries: Environmental impacts and supply risks for sodium- and potassium-ion batteries. Resources, Conservation and Recycling. 2024. 204. 107526-107526
-
Masaharu MOTOSHITA, Yusuke KISHITA, Hajime OHNO, Hiroki HATAYAMA, Kenichi NAKAJIMA, Jun NAKATANI, Eri AMASAWA, Ryota II, Mayumi ISOBE, Tomohiko IHARA, et al. EcoBalance 2022: Shifting Paradigms with Life Cycle Thinking (30 October-2 November 2022, Fukuoka, Japan)-English version-. Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2024. 20. 2. 104-114
-
Masaharu MOTOSHITA, Yusuke KISHITA, Hajime OHNO, Hiroki HATAYAMA, Kenichi NAKAJIMA, Jun NAKATANI, Eri AMASAWA, Ryota II, Mayumi ISOBE, Tomohiko IHARA, et al. 第15回 エコバランス国際会議(EcoBalance 2022):ライフサイクル思考によるパラダイム転換(2022年10月30日~ 11月2日、福岡)-日本語版-. Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2024. 20. 2. 94-103
-
Ryosuke Yokoi, Masaharu Motoshita, Takeshi Matsuda, Norihiro Itsubo. Country-Specific External Costs of Abiotic Resource Use Based on User Cost Model in Life Cycle Impact Assessment. Environmental Science and Technology. 2024
-
Kamrul Islam, Ryosuke Yokoi, Amandine Valérie Pastor, Masaharu Motoshita. Balancing water use and nutrition for crop production in a highly dense population - Bangladesh. Sustainable Production and Consumption. 2023. 43. 389-399
もっと見る
MISC (60件):
-
横井崚佑, 松田健士, 伊坪徳宏, 本下晶晴. 鉱物資源使用のインパクト評価における外部費用評価手法の比較分析. 日本LCA学会研究発表会(Web). 2023. 18th
-
Shinsuke Murakami, Jun Nakatani, Kenichi Nakajima, Eri Amasawa, Ryota Ii, Kiyotada Hayashi, Naoki Yoshikawa, Ichiro Daigo, Yusuke Kishita, Tomohiko Ihara, et al. EcoBalance 2018-Nexus of ideas: innovation by linking through life cycle thinking (9-12 October 2018, Tokyo, Japan). International Journal of Life Cycle Assessment. 2019. 24. 8. 1544-1552
-
村上 進亮, 中谷 隼, 中島 謙一, 天沢 逸里, 井伊 亮太, 林 清忠, 吉川 直樹, 醍醐 市朗, 木下 裕介, 井原 智彦, et al. 第13回 エコバランス国際会議 開催報告. 日本LCA学会誌. 2019. 15. 3. 282-290
-
中谷 隼, 本下 晶晴, 正畠 宏一. 日本LCA学会・LCA日本フォーラム共催 第22回講演会 報告 持続可能な消費・生産に向けたライフサイクル思考の役割. 日本LCA学会誌 = Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2017. 13. 2. 190-195
-
南斉 規介, 本下 晶晴, 醍醐 市朗, 橋本 征二, 林 清忠, 金本 圭一朗, 柏木 愛一郎, 小林 由典, 近藤 伸亮, 工藤 祐揮, et al. 国際誌から エコバランス2016開催報告. 日本LCA学会誌 = Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2017. 13. 2. 180-189
もっと見る
書籍 (8件):
-
LIME3 グローバルスケールのLCAを実現する環境影響評価手法
丸善出 2018
-
Global Guidance for Life Cycle Impact Assessment Indicators
UNITED NATIONS ENVIRONMENT PROGRAMME 2017
-
Special Types of Life Cycle Assessment
Springer 2016
-
Responses of Organisms to Water Stress
InTech 2013
-
LIME2-意思決定を支援する環境影響評価手法
社団法人産業環境管理協会 2010
もっと見る
学歴 (3件):
- 2000 - 2003 広島大学 大学院工学研究科 環境工学専攻 博士課程後期
- 1998 - 2000 広島大学 大学院工学研究科 環境工学専攻 博士課程前期
- 1994 - 1998 広島大学 工学部 第四類
学位 (1件):
経歴 (16件):
- 2020/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 研究グループ長
- 2023/10 - 2024/03 広島大学 工学部 客員教授
- 2022/10 - 2023/03 広島大学 工学部 客員教授
- 2019/10 - 2020/03 広島大学 工学部 客員准教授
- 2015/04 - 2020/03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 主任研究員
- 2018/10 - 2019/03 広島大学 工学部 客員准教授
- 2018/02 - 2019/01 国立研究開発法人産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 研究戦略部 研究企画室 企画主幹
- 2015/04 - 2015/08 国立大学法人 東京大学 工学部 非常勤講師
- 2013/12 - 2015/03 ベルリン工科大学 環境技術学部 客員研究員
- 2013/03 - 2015/03 独立行政法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 主任研究員
- 2008/04 - 2013/02 独立行政法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 研究員
- 2010/09 - 2012/03 学校法人 上智大学 大学院地球環境学研究科 非常勤講師
- 2010/09 - 2011/03 学校法人 創価大学 理工学部 非常勤講師
- 2009/09 - 2011/03 国立大学法人 東京農工大学 大学院技術経営研究科 客員准教授
- 2007/01 - 2009/03 国立大学法人 東京農工大学 大学院技術経営研究科 非常勤講師
- 2003/04 - 2008/03 独立行政法人産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメント研究センター 研究員
全件表示
委員歴 (31件):
- 2017/06 - 現在 LCA日本フォーラム 「LIME3活用検討」研究会ワーキンググループ
- 2016/11 - 現在 日本LCA学会 国際委員会
- 2016/01 - 現在 ISO TC207/SC1/WG7、エキスパート
- 2016/01 - 現在 Food and Agriculture Organization of the United Nations Water TAG of LEAP Partnership Program
- 2014/01 - 現在 The International Journal of Life Cycle Assessment Editorial committee
- 2011/03 - 現在 日本LCA学会 企画委員会
- 2009/04 - 現在 土木学会 環境システム委員会
- 2007/04 - 現在 一般社団法人環境情報科学センター 環境情報科学研究論文集編集委員会
- 2007/01 - 現在 UNEP/SETAC Life Cycle Initiative Water Use in LCA (WULCA)
- 2020/04 - 2023/03 日本LCA学会 エコバランス国際会議実行委員会 委員長
- 2015/01 - 2021/03 日本LCA学会 編集委員会
- 2017/07 - 2018/03 環境省 サプライチェーン排出量の削減推進方策検討会
- 2016/12 - 2017/11 独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費委員会
- 2016/06 - 2017/03 環境省 組織のサプライチェーンGHG排出量等算定方法検討会
- 2015/04 - 2017/03 LCA日本フォーラム 「組織のLCA」研究会ワーキンググループ
- 2005/01 - 2016/12 日本LCA学会 エコバランス国際会議 プログラム委員会 委員長
- 2015/12 - 2016/11 日本学術振興会 科学研究費委員会
- 2015/12 - 2016/03 経済産業省 見える化のコミュニケーションを考えるWG
- 2015/11 - 2016/03 環境省 算定結果活用WG
- 2015/07 - 2016/03 環境省 組織のサプライチェーンGHG排出量算定方法検討会
- 2013/10 - 2015/03 LCA日本フォーラム 「SCOPE3とその組織のLCA」研究会ワーキンググループ
- 2013/01 - 2013/03 環境省 ウォーターフットプリント算定に関する研究会
- 2011/09 - 2013/03 LCA日本フォーラム 「LIME2活用検討パート3」研究会ワーキンググループ
- 2011/10 - 2012/03 社団法人 産業環境管理協会 CFPシステム認証審査パネル
- 2011/05 - 2012/03 東京都市大学 影響評価手法開発委員会
- 2011/05 - 2012/03 社団法人 産業環境管理協会 CFP検証パネル
- 2010/08 - 2011/03 経済産業省 カーボンフットプリント制度「CFP検証パネル」
- 2010/06 - 2010/07 環境省 平成22年度容器包装リユース・リサイクルに伴う環境負荷等調査検討委員会
- 2009/11 - 2010/03 経済産業省 流通・販売のCO2見える化WG
- 2009/06 - 2010/03 LA日本フォーラム LIME2活用検討ワーキンググループパート2
- 2007/08 - 2008/03 LCA日本フォーラム LIME2活用検討WG
全件表示
受賞 (7件):
- 2024/03 - 日本LCA学会 功績賞 ウォーターフットプリントにおける影響評価モデルの開発とその普及
- 2019/02 - LCA日本フォーラム 会長賞 グローバルスケールの環境影響を評価する手法LIME3の開発
- 2017/09 - 日本学術振興会 科学研究費助成事業の審査員表彰
- 2016/03 - 日本LCA学会 論文賞 ライフサイクル影響評価における様々な手法による重み付け係数の算定と比較
- 2014/10 - 公益社団法人土木学会 環境システム委員会 第42回環境システム研究発表会 優秀ポスター賞 各国の水資源消費に伴う世界規模での健康被害評価モデルの開発
- 2012/03 - 日本LCA学会 論文賞 Development of impact factors on damage to health by infectious diseases caused by domestic water scarcity
- 2006/05 - (社)環境情報科学センター 学術論文奨励賞 経済波及効果を考慮した 廃プラスチック処理技術のフルコスト評価
全件表示
所属学会 (5件):
Life Cycle Initiative
, Forum for Sustainability through Life Cycle Innovation
, 環境情報科学センター
, 日本LCA学会
, 土木学会
前のページに戻る