研究者
J-GLOBAL ID:200901002016709272   更新日: 2024年06月19日

細田 智久

ホソダ トモヒサ | HOSODA Tomohisa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://hosoda-lab.org/wp/
研究分野 (1件): 建築計画、都市計画
研究キーワード (3件): 地域計画 ,  学校計画 ,  建築計画
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2028 山間地域自治体における合併・公共施設再編タイプ別の再編効果と地域コミュニティ維持
  • 2021 - 2024 山間地域自治体での地域コミュニティ維持に向けた公共公益施設の再編効果と課題の解明
  • 2020 - 2021 実際の幼稚園での木育環境の空間デザイン体験、及び建築空間と遊び活動との関係分析
  • 2017 - 2019 島嶼地域における地域包括ケアシステムの運用実態と計画課題
  • 2016 - 2018 地域コミュニティ・産業・福祉の持続に向けた廃校施設の有効活用に関する調査研究
全件表示
論文 (93件):
  • 渡下宗太郎, 細田智久, 三島幸子, 小椋弘佳. 城郭の活用に向けたまちづくり団体の取組みと官民連携の実態に関する研究 月山富田城・米子城・松江城を事例として. 日本建築学会計画系論文集. 2024. 89. 823. 掲載決定
  • 細田智久, 中園眞人, 三島幸子, 牛島朗. 山間地域における自治体(島根県雲南市)のコミュニティ持続計画に関する研究(その1):旧自治体の公共公益施設の整備再編過程と平成の新市創成経緯. 日本建築学会計画系論文集. 2024. 89. 822. 掲載決定
  • 細田智久, 曽根彩花, 三島幸子. 一拠点集約型まちづくりを進める鳥取県日南町における子育て環境に関する研究. 日本建築学会地域施設計画研究. 2024. 42. 掲載決定
  • 髙橋祥, 細田智久, 三島幸子. 島根県における小中学校再編計画の策定状況と統合・存続校区事例. 日本建築学会技術報告集. 2024. 30. 75. 879-884
  • HOSODA Tomohisa, INAI Mizuki, MISHIMA Sachiko, NAKAZONO Mahito. Agricultural Promotion Measures Using Tatara Ironmaking Heritage in Okuizumo Town of Shimane Prefecture, Japan. 13th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CITY PLANNING AND ENVIRONMENTAL MANAGEMENT IN ASIAN COUNTRIES (AURG 2023). 2023. 445-450
もっと見る
MISC (195件):
  • 森村七海, 細田智久, 三島幸子. 「世代間で受け継ぐ持続可能な住まい方」に関する研究 米子市市街地における多世代居住2世帯の分析. 2023年度日本建築学会中国支部研究報告集. 2024. 47. 531. 582-585
  • 是澤明日香, 細田智久, 三島幸子. 出雲市鳶巣地区学生シェアハウス「とびっこハウス」の運営と住まい方に関する研究. 2023年度日本建築学会中国支部研究報告集. 2024. 47. 530. 578-581
  • 森村七海, 細田智久, 三島幸子. 平成期に9町村合併を行った真庭市における公共公益施設の整備状況に関する研究(その1) 小中学校の再編状況と南北中心地域の施設配置状況. 2023年度日本建築学会中国支部研究報告集. 2024. 47. 522. 546-549
  • 是澤明日香, 細田智久, 三島幸子. 平成期に2町1村合併を行った邑南町における公共公益施設の整備状況に関する研究(その1) 小・中学校の再編状況と旧2町中心地域の施設配置状況. 2023年度日本建築学会中国支部研究報告集. 2024. 47. 521. 542-545
  • 髙橋祥, 細田智久, 三島幸子. 島根県における小中学校の再編状況に関する研究(その3) 平成合併タイプ別の学校再編状況と自治体別小中学校数・児童生徒数の推移. 2023年度日本建築学会中国支部研究報告集. 2024. 47. 520. 538-541
もっと見る
書籍 (5件):
  • 建築画報374号「伊藤建築設計事務所50周年」
    建築画報社 2017
  • 全国高等専門学校デザインコンペティション2013in米子official book
    建築資料研究社 2014
  • 中国総研地域再発見BOOKS2 中国地域のよみがえる建築遺産
    公益社団法人 中国地方総合研究センター 2013
  • 生態恒常性工学 持続可能な未来社会のために(共著)
    コロナ社 2008
  • 建築設計資料集成 集会・市民サービス(共著)
    丸善、日本建築学会編 2002
Works (12件):
  • 島根県医療的ケア児支援センター ロゴマークデザイン
    2023 -
  • 島根大学医学部附属病院「小児科外来処置室・病棟処置室の内装改修デザイン」基本デザイン
    2022 -
  • 出雲市鳶巣地区における空き家を再生活用した島根県立大学生のためのシェアハウス「とびっこハウス」改修基本計画・合板家具製作
    2022 -
  • 島根大学医学部附属病院「NICU/GCUまわり壁面改修デザイン」基本デザイン
    2021 -
  • 島根大学教育学部附属幼稚園「園庭ツリーハウス」基本デザイン
    2019 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1997 - 1999 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 建設工学専攻
  • 1995 - 1997 豊橋技術科学大学 工学部 建設工学課程
  • 1990 - 1995 米子工業高等専門学校 建築学科
  • 1974 - 島根県安来市生まれ
学位 (2件):
  • 修士(工学) (豊橋技術科学大学)
  • 博士(工学) (豊橋技術科学大学)
経歴 (6件):
  • 2018/04 - 現在 島根大学 学術研究院 環境システム科学系 建築デザイン学コース(総合理工学部建築デザイン学科) 教授
  • 2011/04 - 2018/03 米子工業高等専門学校 建築学科 准教授
  • 2009/04 - 2011/03 米子工業高等専門学校 建築学科 講師
  • 2007/04 - 2009/03 豊橋技術科学大学 工学部建設工学系 助教
  • 2000/09 - 2007/03 豊橋技術科学大学 工学部建設工学系 助手
全件表示
委員歴 (71件):
  • 2023/12 - 現在 松江駅前デザイン会議 委員
  • 2023/12 - 現在 出雲市都市計画マスタープラン策定検討委員会 委員長
  • 2023/09 - 現在 雲南市土地開発公社経営計画策定 アドバイザー
  • 2023/08 - 現在 川本町立地適正化計画策定検討委員会 委員長
  • 2023/07 - 現在 奥出雲町立地適正化計画策定検討委員会 委員長
全件表示
受賞 (7件):
  • 2024/03 - 島根県 令和5年度しまね建築・住宅コンクール 活動部門 優秀賞 島根大学教育学部附属幼稚園での木育活動と環境整備
  • 2023/03 - 島根県 令和4年度しまね建築・住宅コンクール 活動部門 優秀賞 「地域見守りたい!」地・学連携による空き家活用プロジェクト
  • 2022/11 - 島根大学 令和4年度島根大学優良教育実践表彰 出雲市鳶巣地区での空き家活用プロジェクト「とびっこハウス」における県立大学生との協働と国産針葉樹合板を用いたオリジナルデザイン家具の製作
  • 2022/10 - 一般社団法人 日本ウッドデザイン協会 ウッドデザイン賞2022 地学連携による空き家を活用した学生シェアハウス「とびっこハウス」の取組み
  • 2019/12 - ウッドデザイン賞 運営事務局(林野庁補助事業) ウッドデザイン賞2019 木音(もね)の部屋プロジェクト
全件表示
所属学会 (2件):
日本都市計画学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る