研究者
J-GLOBAL ID:200901002305531406
更新日: 2022年10月13日
日比谷 潤子
ヒビヤ ジュンコ | Hibiya Junko
研究分野 (3件):
日本語教育
, 言語学
, 日本語学
研究キーワード (8件):
Phonetics
, Language Variation and Change
, Sociolinguistics
, Phonology
, 音声学
, 言語変異と変化
, 社会言語学
, 音韻論
競争的資金等の研究課題 (12件):
2009 - 2013 移民コミュニティの言語に関する総合的研究:言語接触の実態と言語政策の影響
2004 - 2007 話し言葉コーパスに基づく言語変異現象の定量的分析
2004 - 2007 移民コミュニティの言語の社会言語学的研究
2002 - 2005 プロソディの多様性と普遍性に関する総合的研究
2001 - 2004 日本語諸方言に見られる中間言語的変異の研究ー言語変異理論の立場からー
1999 - 2002 現代日本語の音声・語彙・意味・文法・談話における変異と日本語教育
1997 - 2001 心の発達:言語発達
1992 - 1993 日本語東京方言における数詞アクセントの変化の社会言語学的研究
1991 - 1992 日本語東京方言における動詞アクセント変化の社会言語学的研究
1990 - 1991 日本語東京方言における形容詞アクセント変化の社会言語学的研究
1989 - 1990 日本語東京方言における母音の無声化の社会言語学的研究
1988 - 1989 日本語東京方言におけるガ行子音及びアクセント変化の社会言語学的研究
全件表示
論文 (16件):
日比谷 潤子. 言語変異の地理的差異. 音声研究. 2002. 6. 3. 60-68
長母音短縮現象2-ランダムサンプリング調査資料の分析ー. 日本語と日本語教育. 2001. 29. 31-42
英語からの語彙借用ー日系カナダ人一世の事例研究ー. The Japanese Journal of Language in Soiciety. 2001. 3. 17-23
複合語短縮. 世界の日本語教育. 1998. 8. 47-65
オンタリオ州およびブリテッシュコロンビア州在住の日系カナダ人2世の英語における -t, d 脱落. 慶應義塾大学言語文化研究所紀要. 1997. 29. 155-165
もっと見る
MISC (8件):
理想の学士課程教育. IDE 現代の高等教育. 2019. 607. 1. 26-30
高木千恵. 日系カナダ人の日本語. 日本語学. 2010. 29. 1. 18-27
日比谷 潤子. 言語変異・変化研究のためのデータ. 『月刊言語』特集 言語学的探求の行方「生きたことば」と言語研究. 2009. 38. 12. 50-55
多文化モザイク社会カナダの言語権. 『月刊言語』特集 言語権とは何か-多言語時代を生きるために. 2008
生越直樹, 林徹. 言語変容研究の現在. 『月刊言語』多様化する社会言語科学〈5〉. 2005
もっと見る
書籍 (11件):
はじめて学ぶ社会言語学 ことばのバリエーションを考える14章
ミネルヴァ書房 2012 ISBN:9784623061402
日本語教育の過去・現在・未来 第5巻 文法
凡人社 2009
ことばの宇宙への旅立ち2 10代からの言語学
財団法人ラボ国際交流センター・東京言語研究所 2009 ISBN:9784894764293
多言語社会と外国人の学習支援
慶應義塾大学出版会 2005
社会方言
2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
The velar nasal in Japanese revisited
(NWAV Asia-Pacific 2 2012)
国際基督教大学の教学改革:リベラルアーツの深化を目指して
(金沢大学シンポジウム 「日本の未来を担う人材養成・教育改革モデルの構築」 2009)
国際基督教大学における教学改革:新たな教員組織を中心に
(筑波大学大学院人間総合科学研究科第4回FDプログラム 2009)
コーパスを用いた日本語研究と日本語教育
(筑波大学インターファカルティ教育研究イニシアティヴ 講演 2009)
ICUのリベラルアーツ
(関東地区大学教育研究会シンポジウム 「いまだからこそリベラルアーツ-学士課程教育の構築に向けて-」 2008)
もっと見る
学歴 (3件):
1983 - 1988 ペンシルベニア大学 アーツ・サイエンス研究科 言語学
1980 - 1982 上智大学 外国語学研究科 言語学
1976 - 1980 上智大学 外国語学部 フランス語学科
経歴 (14件):
2004/04 - 現在 国際基督教大学 教養学部語学科 教授
2012/04 - 2020/03 国際基督教大学 学長
2013/04 - 2017/03 国際基督教大学 GLSディレクター
2008/04 - 2012/03 国際基督教大学 学務副学長
2008/04 - 2012/03 国際基督教大学 湯浅八郎記念館長
2008/04 - 2012/03 国際基督教大学 総合学習センター長
2006/05 - 2012/03 国際基督教大学 教学改革本部長
2011/04 - 2011/09 国際基督教大学 平和研究所長
2005/04 - 2006/05 国際基督教大学 語学科長
2004/04 - 2005/03 国際基督教大学 日本語教育課程主任
2002/04 - 2004/03 国際基督教大学 教養学部語学科 準教授
1992/04 - 2002/03 慶應義塾大学国際センター 助教授
1995/09 - 1995/11 Dartmouth College Program in Asian Studies Visiting Associate Professor
1987/04 - 1992/03 慶應義塾大学国際センター 専任講師
全件表示
委員歴 (12件):
2016 - 現在 日本ユネスコ国内委員会 委員
2015/02 - 現在 Central Council of Education
2015/02 - 現在 中央教育審議会 委員
2014/10/01 - 現在 日本学術会議 連携会員(言語・文学)
2014/07 - 現在 IDE 大学協会 理事
2014/04 - 現在 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会) 委員
2012/06 - 現在 日本私立大学連盟 常務理事
2012/03 - 現在 日本学術振興会 評議員
2014/06 - 2016/10 JAFSA (国際教育交流協議会) 副会長
2014/11 - 2016/03 理化学研究所経営経営戦略会議 委員
2013/12 - 2015/02 国立大学法人評価委員会 委員
2012/06 - 大学基準協会 評議員
全件表示
所属学会 (3件):
社会言語科学会
, 日本語教育学会
, 日本言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM