研究者
J-GLOBAL ID:200901002424336646
更新日: 2013年09月12日
生田 正幸
イクタ マサユキ | MASAYUKI IKUTA
所属機関・部署:
立命館大学 社会学研究科 社会学研究科
立命館大学 社会学研究科 社会学研究科 について
「立命館大学 社会学研究科 社会学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
MISC (18件):
「福祉・介護分野における用語と記録の解析に関する基礎的検討-サービス提供記録解析の方法と技術」. 『立命館産業社会論集』41巻4号. 2006. 1-24
「福祉の情報化-情報とITの活用でよりよい福祉社会をめざす」. 加藤直樹・ほか編著『人間らしく生きる福祉学』,ミネルヴァ書房. 2005. 118-125
「地方公共団体の保健・福祉情報システムについて」. 『月刊 LASDEC-地方自治情報誌』Vol.35 No.11(2005.11号),財団法人・地方自治情報センター. 2005. 27-32
「(日本福祉介護情報学会第5回大会シンポジウム)地域ケアを支える新たなテクノロジーと文化-みちのく福祉情報風土記-」. 『日本福祉介護情報学会研究誌『福祉情報研究』臨時増刊1号,日本福祉介護情報学会. 2005
(基調報告)21世紀 福祉介護の情報化グランドデザイン. 日本福祉介護情報学会第2回研究大会 会場:社会福祉・医療事業団10階会議室. 2002
もっと見る
書籍 (7件):
現代社会福祉の争点
中央法規 2003
インターネットサーチニュース
『月刊福祉』全国社会福祉協議会 2003
インターネットサーチレポート
『月刊福祉』全国社会福祉協議会 2003
(監修)インターネットサーチレポート
『月刊福祉』,全国社会福祉協議会出版部 2002
地域福祉論
川島書店 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
21世紀の福祉への展望と課題
(立命館大学産業社会学会 2000)
平成12年度厚生科学研究(医療技術評価総合研究)推進事業研究成果発表会市民公開シンポジウム「情報化が福祉を変える! 少子高齢化社会における新しい福祉・保険・医療のあり方と情報化の果たす役割-」における報告4「利用者本位の福祉・介護サービスの実現に向けた情報化の課題と展望」
(医療情報学会 2000)
経歴 (1件):
立命館大学 産業社会学部 現代社会学科 産業社会学部 現代社会学科 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM