研究者
J-GLOBAL ID:200901002505178093   更新日: 2024年04月17日

林 泰弘

ハヤシ ヤスヒロ | Hayashi Yasuhiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.hayashilab.sci.waseda.ac.jp/hayashi/
研究分野 (1件): 電力工学
研究キーワード (11件): energy efficiency ,  photovoltaic ,  CO2 emissions ,  climate change ,  Net Zero ,  エネルギーマネジメントシステム ,  先進電気エネルギーシステムの最適化、分散型電源と電力系統との協調運用・制御 ,  分散型電源と電力系統との協調運用・制御 ,  先進電気エネルギーシステムの最適化 ,  Cooperative operation and control of distributed generation and power system ,  Optimization of advanced electrical energy system
競争的資金等の研究課題 (43件):
  • 2020 - 2023 エネルギー自動分析のためのデータモデルと物理モデルのハイブリッドモデル分析手法
  • 2019 - 2022 両面受光型太陽電池の垂直設置時の経済性・環境性評価手法の開発と適地地図の作成
  • 2020 - 2022 電力・熱・交通のセクターカップリングの分析と広域連携研の設計/電力・交通データ連携型地域エネルギーマネジメントシステムプラットフォームの設計指針の構築
  • 2022 - 変動制再エネ大量導入と需要側エネルギーマネジメント
  • 2019 - 2021 配電系統における電圧・潮流の最適な制御方式の開発
全件表示
論文 (339件):
  • 飯野穣, 今井龍之介, 林泰弘, 宮澤歩夢, 今枝大和. スポット市場・需給調整市場に対するコージェネ発電機群によるkWhとΔkWの同時入札戦略の提案と評価. 電気学会 論文誌B. 2024. 144. 2. 112-122
  • 今井龍之介, 飯野穣, 林泰弘, 宮澤歩夢, 今枝大和. 市場価格とインバランスリスクを考慮したDERの最適市場入札戦略に関する研究. 電気学会 論文誌B. 2024. 144. 2. 68-78
  • 奥野竜希, 金子曜久, 林泰弘, 石丸雅章, 土肥実. SVR Control Method Adapted to Three-Phase Unbalanced Voltage inDistribution Systems with Photovoltaics and Electric Vehicles. 共通英文論文誌. 2024. 19. 2. 222-233
  • 福田 嵩大, 児玉 安広, 林 泰弘, 林屋 均, 中村 将. 鉄道き電系統における経済性のあるEV活用の提案. エネルギー・資源学会. 2024. 45. 1. 23-30
  • 矢部邦明,林泰弘. 調整力確保を考慮した需給シミュレーションによる蓄電池導入と連系線強化の影響評価. 電気学会 論文誌B. 2024. 144. 1. 5-16
もっと見る
MISC (352件):
  • 宮崎創太, 金子曜久, 林泰弘, 河野俊介, 松田啓史, 鍵田昌幸, 板屋伸彦. Zero Emission Grid運用におけるレジリエンス向上を目的とした蓄電池制御手法. 電気学会研究会資料(Web). 2023. PE-23-049-069/PSE-23-055-075/SPC-23-105-125
  • 渡部鴻人, 金子曜久, 林泰弘, 岩本泰典, 彦山和久, 野村英生, 福田徳浩. 近隣PV計測値を用いたSVR整定値決定手法の初期検討. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 設樂竜士, 藤本悠, 金子曜久, 飯野穣, 林泰弘. DERを用いた配電用変電所の混雑緩和に向けたデータ近接性の学習に基づく調達必要量予測の一検討. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 丹野祐次郎, 金子曜久, 林泰弘, 糸田祐樹, 和山亘, 高橋長衛. 感度分析に基づく再エネ電源のグルーピング粒度が混雑緩和時の出力制御へ与える影響. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 蔵口桜子, 金子曜久, 林泰弘, 村本大輔, 飯田義和, 山口大翼. 配電系統の部分ループ化によるPVおよびEVの導入可能量向上効果の評価. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
もっと見る
特許 (10件):
  • 圧縮空気貯蔵発電方法
  • 消費電力推定装置および消費電力推定方法
  • 電力管理システム及びプログラム
  • 配電網構成出力装置、方法、及びプログラム
  • 昼食製造設備における電力供給システム
もっと見る
書籍 (6件):
  • 配電ネットワークシステム工学
    オーム社 2021
  • Cyber Security for Voltage Control of Distribution Systems Under Data Falsification Attacks
    Springer International Publishing 2020
  • “Demand-Side Response/Home Energy Management”, Smart Grid Handbook
    John Wiley & Sons, Ltd. 2016 ISBN:9781118755488
  • スマートグリッド学-戦略・技術・方法論-
    日本電気協会新聞部 2010
  • スマートグリッドの構成技術と標準化
    日本規格協会 2010 ISBN:9784542301832
もっと見る
講演・口頭発表等 (740件):
  • 電力メータデータに基づく需要家エネルギー機器状態推定手法の検討
    (第11回制御部門マルチシンポジウム 2024)
  • 再生可能エネルギー出力の不確実性を考慮した 複数市場に対する入札計画法の検討
    (令和6年電気学会全国大会 2024)
  • 停電災害対策への貢献を目指した電動バスによるレジリエンス性能のポテンシャル評価(続報)
    (令和6年電気学会全国大会 2024)
  • 系統レジリエンスのアデカシー面からの多面的評価検討
    (令和6年電気学会全国大会 2024)
  • 無効電力出力状況に基づくスマートインバータとLRTの協調電圧制御手法に関する初期検討
    (令和6年電気学会全国大会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1994 早稲田大学 理工学研究科 電気工学専攻
  • - 1992 早稲田大学 理工学研究科 電気工学専攻
  • - 1991 早稲田大学 理工学研究科 電気工学専攻
  • - 1989 早稲田大学 理工学部 電気工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (10件):
  • 2022/12 - 現在 早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センター 所長
  • 2022/12 - 現在 スマート社会技術融合研究機構(ACROSS) 機構会長
  • 2009/12 - 現在 先進グリッド技術研究所長を兼任
  • 2009 - 現在 早稲田大学先進理工学部教授
  • 2014/07 - 2022/11 スマート社会技術融合研究機構 機構長
全件表示
委員歴 (32件):
  • 2023/02 - 現在 うつのみやゼロカーボン推進協議会 座長
  • 2022/09 - 現在 経済産業省 次世代の分散型電力システムに関する検討会 座長
  • 2021/01 - 現在 経済産業省 スマート・システム標準専門委員会 委員長
  • 2020/07 - 現在 経済産業省 省エネルギー・新エネルギー分科会 「省エネルギー小委員会」 委員(総合資源エネルギー調査会臨時委員)
  • 2020 - 現在 経済産業省 電力・ガス取引監視等委員会 特別委員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2019/04 - 文部科学省 平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究部門
  • 2019 - 早稲田大学 早稲田大学リサーチアワード(大型研究プロジェクト推進)
  • 2018 - 早稲田大学 早稲田大学リサーチアワード(大型研究プロジェクト推進)
  • 2017/12 - 早稲田大学 早稲田大学リサーチアワード(大型研究プロジェクト推進)
  • 2016/11 - 早稲田大学 早稲田大学リサーチアワード(大型研究プロジェクト推進)
全件表示
所属学会 (2件):
電気学会 ,  米国電気電子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る