研究者
J-GLOBAL ID:200901002516814048   更新日: 2024年06月25日

池田 武文

イケダ タケフミ | Ikeda Takefumi
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 森林科学
研究キーワード (4件): 樹木医学 ,  樹木生理学 ,  森林生態学 ,  Forest Ecology
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2017 - 2020 立木用X線検査装置による国産主要造林樹種の非破壊的材質および水分特性の評価
  • 2015 - 2016 絵かき虫の多様性を可能にした葉内美環境と樹木ー昆虫間の生理的相互作用の解明
  • 2013 - 2015 立木用ポータブルX線検査装置の開発と材質研究およびマツ材線虫病研究への適応
  • 2011 - 2013 樹高限界決定因子の解明ー樹木水分生理学の視点からー
  • 2006 - 2008 ナラ類萎凋病における樹種間の枯死機構と抵抗性機構の比較研究
全件表示
論文 (59件):
  • Haruhiko Taneda, Takefumi Ikeda. Hydraulic architecture with high root-resistance fraction contributes to efficient carbon gain of plants in temperate habitats. American Journal of Botany. 2021. 108. 10. 1932-1945
  • Emiko Maruta, Mitsumasa Kubota, Takefumi Ikeda. Effects of xylem embolism on the winter survival of Abies veitchii shoots in an upper subalpine region of central Japan. Scientific Reports. 2020. 10. 1
  • 池田 武文. Defense response, water balance and photosynthesis in oak leaves infected with purple mold disease caused by Cystotheca wrightii. 11th International Congress of Plant Pathology. 2018
  • 池田 武文. Light induced resistance to bacterial gall disease caused by Pseudomonas syringe pv. cerasicola in cherry tree (Creases x yedoensis). 11th International Congress of Plant Pathology. 2018
  • 池田 武文. 超小型X線源を用いた立木用CT検査装置の開発. 第129回日本森林学会大会学術講演集. 2018. 273
もっと見る
MISC (20件):
  • 石原誠, 西井俊太郎, 池田武文, 市原優. サクラ類こぶ病菌の病徴発現に及ぼす紫外線の付加照射の影響. 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集. 2019. 2019
  • 糟谷 信彦, 上田 正文, 池田 武文. 天橋立クロマツ林での土壌表層除去後5年間のクロマツ細根量変動. 日本森林学会大会発表データベース. 2014. 125. 0. 633-633
  • 池田 武文. 第17回京都大会公開シンポジウム「植物園と樹木医学」の概要. 樹木医学研究. 2013. 17. 3. 83-84
  • 今治 安弥, 上田 正文, 和口 美明, 田中 正臣, 池田 武文, 上松 明日香. 竹林内に生育するスギ・ヒノキの水分生理特性. 日本森林学会大会発表データベース. 2011. 122. 0. 629-629
  • 糟谷 信彦, 上田 正文, 池田 武文. 天橋立クロマツ林における土壌表層除去がクロマツ細根量に及ぼす影響. 日本森林学会大会発表データベース. 2011. 122. 0. 798-798
もっと見る
書籍 (7件):
  • 樹木医学の基礎講座
    海青社 2014
  • 古都の森を守り活かす
    京都大学学術出版会 2008
  • Pine wilt disease: A Worldwide threat to forest ecosystems
    Springer 2008
  • 樹木生理生態学
    朝倉書店 2004
  • 森をはかる
    古今書院 2003
もっと見る
Works (1件):
  • 樹木の生存に影響をおよぼす木部エンボリズム発生機構の解明
    2001 - 2003
学位 (1件):
  • 博士(農学) (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 特任教授
  • 2008/04 - 2020/03 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 教授
  • 2004/04 - 2008/03 京都府立大学大学院 農学研究科 教授
  • 2000/04 - 2004/03 京都府立大学 農学部 助教授
  • 1987 - 2000 : Foresty and Forest Products Research Instituto,
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2001/04 - 現在 New Forests Advisory Board
  • 1996 - 2000 日本林学会 編集委員
所属学会 (3件):
日本植物学会 ,  日本生態学会 ,  日本森林学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る