研究者
J-GLOBAL ID:200901002730807474   更新日: 2022年09月29日

平山 令二

ヒラヤマ レイジ | Hirayama Reiji
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
研究キーワード (1件): ドイツ文学
論文 (43件):
  • 平山令二. 法と宗教の関係についての考察. 法学新報. 2021. 127. 5・6. 595-624
  • 平山令二. ウィーンの救済者たち -ユダヤ人を救った人々(13)ー. 人文研紀要. 2020. 95. 157-176
  • 平山令二. 文学と法(その4)|rn| -トーマス・マンの場合ー. ドイツ文化. 2018. 73. 53-70
  • 平山令二. 私たちを助けてくれたベルリンっ子たち|rn| -ユダヤ人を救った人々(10)-. 人文研紀要. 2017. 86. 111-127
  • 平山令二. 文学と法 -グスタフ・ラートブルフの場合. ドイツ文化. 2017. 72. 97-114
もっと見る
MISC (3件):
  • 古田裕清. 中央大学通信教育部教科書ドイツ語(C). 2006. 111-165
  • ドイツ人研究者の見た日本人の法理解. 白門. 2005. 57. 8. 18-25
  • 河辺に佇む人-ハインリヒ・ベルの遺作に寄せて-. 中央評論. 1986. 38. 3
書籍 (6件):
  • ユダヤ人を救ったドイツ人 ー「静かな英雄たち」ー
    鷗出版 2021
  • モーゼス・メンデルスゾーン-啓蒙されたモーセ(中央大学人文科学研究所研究叢書29『ツァロートの道-ユダヤ歴史・文化研究』)
    中央大学出版部 2002
  • ゲーテ『若きウェルテルの悩み』、ドストエフスキー『罪と罰』の項目執筆(中央大学通信教育部教科書『文学』)
    中央大学通信教育部 2002
  • 未完の神聖な喜劇-ジョージ・タボーリ「ゴルトベルク変奏曲」-(中央大学人文科学研究所研究叢書26『近代劇の変貌-「モダン」から「ポストモダン」へ-』)
    中央大学出版部 2001
  • ジョージ・タボーリのホロコースト三部作(中央大学人文科学研究所研究叢書22『ウィーンその知られざる諸相-もうひとつのオーストリア-』)
    中央大学出版部 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 魂の不死性-18世紀末の文学・思想界への一視角-
    (日本独文学会研究発表会,日本独文学会 1988)
  • 夢からの覚醒-レッシングの演劇の一系譜-
    (日本独文学会研究発表会,日本独文学会 1979)
学歴 (1件):
  • 1976 - 1977 東京大学 人文科学研究科
学位 (2件):
  • 文学修士 (東京大学)
  • master oh literature (The University of Tokyo)
経歴 (6件):
  • 1991/04 - 2022/03 中央大学法学部教授
  • 2013/04 - 2015/03 中央大学学生部長
  • 1985/04 - 1991/03 中央大学法学部助教授
  • 1984/04 - 1985/03 中央大学法学部専任講師
  • 1983/12 - 1984/03 山形大学教養部助教授
全件表示
所属学会 (2件):
日本独文学会 ,  世界文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る