研究者
J-GLOBAL ID:200901002923580167   更新日: 2024年05月10日

井上 猛

イノウエ タケシ | Inoue Takeshi
所属機関・部署:
職名: 主任教授
研究分野 (2件): 放射線科学 ,  精神神経科学
研究キーワード (35件): 扁桃体 ,  精神分裂病 ,  気分障害 ,  セロトニン ,  不安 ,  SSRI ,  覚醒剤 ,  ドーパミン ,  恐怖条件付け ,  ストレス ,  ラット ,  攻撃性 ,  すくみ行動 ,  恐怖条件付けストレス ,  情動ストレス ,  抗精神病薬 ,  選択的セロトニン再取り込み阻害薬 ,  選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI) ,  抗不安作用 ,  セロトニン受容体サブタイプ ,  DNA microarray ,  視床背内側核 ,  c-Fos蛋白 ,  脳内微小透析法 ,  興奮性アミノ酸 ,  行動薬理学 ,  恐怖条件付き ,  グリシン ,  神経科学 ,  情動 ,  神経内分泌学 ,  精神薬理学 ,  Behavioral Pharmacology ,  Neuroendocrinology ,  Psychopharmacology
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2023 - 2026 睡眠衛生・睡眠の問題の評価のための包括的質問紙の開発と妥当性の検証
  • 2022 - 2026 ACEを背景にもつ難治性うつの発達経路の検討とその簡易スクリーニング法の現場実装
  • 2021 - 2025 うつ病発症におけるレジリアンスの役割に関する研究
  • 2020 - 2023 睡眠の問題の改善によるアブセンティズム・プレゼンティズムの改善
  • 2017 - 2020 個別化した睡眠の改善による学生の欠席・不調の改善
全件表示
論文 (361件):
  • Misaki Endo, Miki Ono, Ayaka Deguchi, Yoshio Iwata, Yu Tamada, Jiro Masuya, Hajime Tanabe, Naoki Hashimoto, Takeshi Inoue, Mina Honyashiki. Effects of Subjective Social Status and Self-Esteem in the Association Between Childhood Abuse and Adulthood Anxiety. Neuropsychiatric Disease and Treatment. 2024
  • Chihiro Morishita, Jiro Masuya, Yoshitaka Ishii, Tomoteru Seki, Ayaka Deguchi, Motoki Higashiyama, Miki Ono, Mina Honyashiki, Shinji Higashi, Ichiro Kusumi, et al. Interpersonal Sensitivity as a Mediator of the Effect of Childhood Parenting Quality on Depressive Symptoms. The Journal of nervous and mental disease. 2024
  • Yu Tamada, Takeshi Inoue, Atsushi Sekine, Hiroyuki Toda, Minoru Takeshima, Masaaki Sasaki, Yota Fujimura, Susumu Ohmae. Impact of dysfunctional parenting, affective temperaments, and stressful life events on the development of melancholic and non-melancholic depression: A path analysis study. PLOS ONE. 2023. 18. 11. e0294070-e0294070
  • Yukiko Ogura, Yumi Wakatsuki, Naoki Hashimoto, Tamaki Miyamoto, Yukiei Nakai, Atsuhito Toyomaki, Yukio Tsuchida, Shin Nakagawa, Takeshi Inoue, Ichiro Kusumi. Hyperthymic temperament predicts neural responsiveness for nonmonetary reward. Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports. 2023. 2. 3
  • Satoshi Asakura, Naoki Yoshinaga, Hisashi Yamada, Yutaka Fujii, Nobuyuki Mitsui, Yoshihiro Kanai, Takeshi Inoue, Eiji Shimizu. Japanese Society of Anxiety and Related Disorders/Japanese Society of Neuropsychopharmacology: Clinical Practice Guideline for Social Anxiety Disorder (2021). Neuropsychopharmacology Reports. 2023. 43. 3. 288-309
もっと見る
MISC (290件):
  • 原田寛之, 原田寛之, 東晋二, 宮崎峻弘, 渡辺亮平, 越部裕子, 中目華子, 庭瀬美智子, 桜井礼二, 原田寛之, et al. アルツハイマー病及びLewy小体型認知症患者間におけるRey-Osterrieth複雑図形での視覚障害の比較. 東京医科大学雑誌(Web). 2023. 81. 2
  • 寺尾樹, 森下千尋, 戸田裕之, 井上猛. 小児期被虐待経験が双極性うつ病のうつ症状の重症度に及ぼす影響を感情気質の増強が媒介する. 日本うつ病学会総会プログラム・抄録集. 2022. 19th
  • 三宅美奈, 森下千尋, 東山幹, 小野美樹, 本屋敷美奈, 桝屋二郎, 井上猛. 一般成人の不安に対する小児期の養育体験,神経症傾向,ライフイベントの影響. 日本不安症学会学術大会プログラム・抄録集. 2022. 14th
  • 清水 栄司, 井上 猛, 佐々木 司, 熊野 宏昭, 稲田 健, 松永 寿人, 塩入 俊樹, 朝倉 聡, 今井 必生, 竹島 望, et al. 社交不安症の診療ガイドライン. 不安症研究. 2021. 13. 1. 53-111
  • 青木 裕見, 高江洲 義和, 堀 輝, 井上 猛, 伊賀 淳一, 馬場 元, 三島 和夫, 田近 亜蘭, 加藤 正樹. うつ病の寛解後,抗うつ薬の継続・中止を本人と一緒に決めるためのDecision Aidの開発. 日本うつ病学会総会・日本認知療法・認知行動療法学会プログラム・抄録集. 2021. 18回・21回. 380-380
もっと見る
書籍 (2件):
  • 大うつ病性障害の薬理/抗うつ薬
    医学書院 2009
  • 気分障害
    医学書院 2008
Works (5件):
  • 「SSRIの不安障害に対する効果と作用機序」
    2002 -
  • 不安におけるセロトニン系薬物の機能的役割。第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会、シンポジウム「広汎投射神経系の機能と可塑性」
    2001 -
  • 難治性うつ病の治療アルゴリズム. 日本生物学的精神医学会、若手プレシンポジウム「感情障害における生物学的治療」
    1998 -
  • 「中枢性疾患の新しい実験動物モデルと薬物のスクリーニング-Conditioned fear stressにおけるセロトニン系薬物の抗不安作用-」, 第70回日本薬理学会
    1997 -
  • 「不安と抑うつの精神薬理 -SSRIの抗不安作用を中心に-」
    1996 -
学歴 (2件):
  • - 1984 北海道大学 医学部 医学科
  • - 1984 北海道大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (北海道大学)
経歴 (7件):
  • 2015/05 - 現在 東京医科大学 精神医学分野 主任教授
  • 2012/09 - 2015/04 北海道大学大学院医学研究科精神医学分野 准教授
  • 2005 - 2012 北海道大学 大学病院精神科神経科 講師
  • 2000 - 2005 北海道大学講師(医学部附属病院精神科神経科) 講師 講師
  • 1993 - 2000 北海道大学助手(医学部附属病院精神科神経科) 助手
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2018/08 - 現在 日本不安症学会 理事
  • 2018 - 現在 ストレス科学研究所 副所長
  • 2017/09 - 現在 日本生物学的精神医学会 理事
  • 2017 - 現在 厚生労働省精神保健指定医資格審査部会 委員
  • 2017 - 現在 日本うつ病センター 理事
全件表示
所属学会 (13件):
日本線維筋痛症学会 ,  日本精神神経薬理学会 ,  日本精神神経学会 ,  日本生物学的精神医学法 ,  日本神経学会 ,  日本神経化学会 ,  Ja ,  Japanese Society of Psychosomatic Medicine ,  Japanese Society of Biological Psychiatry ,  Japanese Society of Neuropsychopharmacology ,  Japanese Neurochemical Society ,  Japanese Society of Psychiatry and Neurology ,  Society for Neuroscience (foreign member)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る