研究者
J-GLOBAL ID:200901002964617261   更新日: 2022年08月19日

遠矢 幸子

トオヤ サチコ | Toya Sachiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 社会心理学
研究キーワード (2件): 学校心理学 ,  School Psychology
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 学童保育における適応困難児の発達支援
  • 困難な問題をかかえた学級集団の教師に対する効果的支援に関する研究
  • 学級集団の質的特性についての新しい理解に向けて
  • Study aimed at giving a effective support for the teachers who had some difficult problems in their classrooms
  • Toward a new understanding of classroom's qualitative difference
全件表示
MISC (32件):
  • 遠矢 幸子. 学童保育の困難と現状に応じた継続的なコンサルテーションの試み. 香蘭女子短期大学研究紀要. 2011. 53. 107-121
  • 遠矢 幸子. 学童保育における指導員の支援ニーズに関する研究. 香蘭女子短期大学研究紀要. 2010. 52. 167-174
  • 遠矢 幸子. 学童保育における要支援児童の受け入れ状況に関する地域間比較調査. 香蘭女子短期大学研究紀要. 2009. 51. 157-161
  • 遠矢 幸子. 教師の学級経営力に関する個人内資源に認められる性差. 香蘭女子短期大学研究紀要. 2008. 50. 105-111
  • 遠矢 幸子. 学級経営力に活かす教師の個人内資源. 香蘭女子短期大学研究紀要. 2007. 49. 41-49
もっと見る
書籍 (12件):
  • よくわかる学校教育心理学 集団としての学級の意義と特性、実践的な学級支援に関わる部分を分担執筆
    ミネルヴァ書房 2010
  • 心理学のポイント・シリーズ 児童心理学 学校と仲間関係の章を担当し、子どもの仲間関係の特徴、子どもの仲間関係と社旗的スキル、いじめのメカニズム、子どもの学校生活における教師の役割、子どもの学校生活に影響する学級風土について分担執筆。
    学文社 2009
  • [社会心理学-対人行動の理解-」第3章対人認知および第4章対人魅力を分担執筆
    ブレーン出版 1999
  • 「スマートに生きる女性と心理学」第4章 友だちっていいよね を分担執筆
    北大路書房 1998
  • 「現代のエスプリ-恋愛の心理-」対人関係の親密化過程を分担執筆
    至文堂 1998
もっと見る
講演・口頭発表等 (40件):
  • 学童保育の現状に応じた継続的なコンサルテーション
    (日本教育心理学会 2011)
  • 学童保育指導員の支援ニーズと学童保育所への継続的支援の試み
    (日本教育心理学会 2010)
  • 「理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える」学童保育への支援(シンポジウム)
    (日本教育心理学会 2009)
  • 学童保育における要支援児童の受入状況と指導員の支援ニーズ
    (日本教育心理学会 2009)
  • 教師の学級経営に関する持ち味ー校種による比較ー
    (日本教育心理学会 2008)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 九州大学 教育学研究科 教育心理学
  • - 1986 九州大学
  • - 1981 九州大学 教育学部 教育心理学専攻
  • - 1981 九州大学
学位 (1件):
  • 教育学修士 (九州大学)
経歴 (10件):
  • 1997 - 1998 久留米大学 非常勤講師
  • 1997 - 1998 久留米大学
  • 1989 - 1991 香蘭女子短期大学 講師
  • 1989 - 1991 香蘭女子短期大学
  • 1988 - 1989 山口女子大学 助手
全件表示
所属学会 (6件):
日本発達心理学会 ,  日本社会心理学会 ,  九州心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本心理学会 ,  日本グループ・ダイナミックス学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る