研究者
J-GLOBAL ID:200901003289354457   更新日: 2022年09月20日

朝倉 美江

アサクラ ミエ | Asakura Mie
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 社会福祉学
研究キーワード (6件): 福祉NPO ,  在宅ケア ,  地域福祉 ,  NPO of social welfare ,  community care ,  Community based social work
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2009 - 2013 地域福祉
  • 2008 - 2012 地域福祉
  • 2005 - 協同組合福祉
  • 2005 - 社会的排除と在住外国人
  • 2005 - Social welfare of cooperative
全件表示
MISC (36件):
  • 韓国の移民政策と移民支援活動の現状と課題. 金城学院大学論集 社会科学編. 2010. 6. 2. 1~4、17~24
  • 韓国における外国人労働者と多文化家族への生活支援. 立教大学コミュニティ福祉学部紀要. 2009. 11. 51~53、58~59
  • 日系ブラジル移民の生活課題の特質と多文化生活支援の課題ー「不安定定住」とその実態. 複合的田問題地域にみる社会的排除の構造理解とその生活福祉支援に関する地域比較研究 科研費補助金成果報告書. 2009. 18-40
  • 超高齢社会におけるJA組合員の生活と福祉. 月刊JA. 2009. 2月. 16-19
  • 協同組合福祉と地域再生ー地域での協同なくして私たちの生活は守れない下. 文化連情報. 2008. 369. 32-36
もっと見る
書籍 (23件):
  • 「地域ケアシステムづくりへの挑戦」「『市民力』でつくる地域ケアシステム」
    『地域ケアシステムとその変革主体 市民・当事者と地域ケア』(共編著)光生館 2010
  • 「地域援助技術」
    『社会福祉援助技術の基礎と実際』(共著)文化書房博文社 2008
  • 「歴史のなかの福祉ボランティア」「福祉ボランティアの主役は女性?」「ボランティア組織をつくろう!」「地域に広がれ!ボランティア」「なぜボランティアがサービスを提供するの?」「福祉ボランティアがつくる地域の自治」
    『福祉ボランティア論』(共編著)有斐閣 2007
  • 高齢者福祉のサービス提供組織
    『新版 高齢者福祉論』(共著)光生館 2007
  • 「生活協同組合の意義と発展」
    『現代社会保障・福祉小事典』(共著)法律文化社 2007
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 2002 東洋大学 社会学研究科 社会福祉学
  • - 1997 東洋大学 社会学研究科 社会福祉学
  • - 1997 東洋大学
  • - 1983 日本福祉大学 社会福祉学部
  • - 1983 日本福祉大学
学位 (2件):
  • 社会福祉学修士
  • 社会福祉学博士 (東洋大学)
受賞 (1件):
  • 2003 - 生協総研賞「研究賞」
所属学会 (4件):
日本地域福祉学会 ,  日本社会福祉学会 ,  日本ボランティア学会 ,  日本福祉文化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る