研究者
J-GLOBAL ID:200901003914151527   更新日: 2024年04月17日

伊藤 勇

Ito Isamu
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (9件): G.H.ミード,社会心理学、現代社会分析 ,  シンボリック相互行為論,シカゴ学派,質的研究法 ,  「家」・「村」の変容、日本農村の持続と変容,理解社会学,農村社会学 ,  農村社会学) ,  質的調査法 ,  社会学(シンボリック相互行為論 ,  rural sociology) ,  qualitative research ,  Sociology(symbolic interaction
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2014 - 農業・農村生活の価値づけに関する質的研究法を用いた実証的研究
  • 2012 - 質的研究における代替的評価規準に関する研究
  • 2010 - 質的研究における代替的評価規準に関する研究
  • 2008 - シンボリック相互行為論における質的研究法の展開に関する研究
論文 (40件):
  • 伊藤勇, 田中志敬. Successes and Challenges of Community-Based Farming and Their Interrelationship with Significant Changes in Farm Families and Rural Communities. Journal of Asian Rural Studies. 2020. 4. 2. 188-201
  • 伊藤勇. 社会調査法の醍醐味. 生徒とともに. 2019. 64. 4-9
  • 伊藤勇, 田中志敬. 集落営農の展開と「家」・「村」の変容-福井県越前市の事例村落から-. 日本村落研究学会 研究通信. 2019. 256. 34-35
  • 伊藤勇. 書評:片桐雅隆著『不安定な自己の社会学』. 立正大学社会学論叢. 2018. 17. 35-37
  • 伊藤 勇. ポストモダン社会の文化批判. 社会学理論応用事典. 2017. 274-275
もっと見る
MISC (29件):
  • 伊藤 勇. 庄内農村研究の「方法」と実際(下)-細谷昂・菅野正両氏に聞く-. 福井大学教育地域科学部紀要. 2014. 4. 110-146
  • 伊藤 勇. アメリカの質的社会調査. 社会調査協会(編)『社会調査事典』丸善出版. 2014. 714-717-717
  • 伊藤 勇. Methodological Stance and Practice in Japanese Rural Studies: Interviews with the Two Distinguished Rural Sociologists, Takashi HOSOYA and Masashi KANNO (Part 2). Memoirs of the Faculty of Education and Regional Studies, University of Fukui. 2014. 4. 110-146
  • 伊藤 勇. 庄内農村研究の「方法」と実際(上)-細谷昂・菅野正両氏に聞く-. 福井大学教育地域科学部紀要. 2013. 3. 89-129
  • 伊藤 勇. Methodological Stance and Practice in Japanese Rural Studies: Interviews with the Two Distinguished Rural Sociologists, Takashi HOSOYA and Masashi KANNO (Part 1). Memoirs of the Faculty of Education and Regional Studies, University of Fukui. 2013. 3. 89-129
もっと見る
書籍 (6件):
  • 地域の課題を知る・考える 地域課題ワークショップI(入門)テキスト
    福井大学教育地域科学部 2012
  • 福井大学教育地域科学部の地域参画型授業・教育プログラム
    福井大学教育地域科学部 2011
  • 質的研究用語事典
    北大路書房 2009
  • 質的研究ハンドブック 3巻
    北大路書房 2006 ISBN:4762825158
  • 人間再生の社会理論
    創風社 1996 ISBN:491565978x
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 集落営農の展開と「家」・「村」の変容
    (日本村落研究学会大会 2019)
  • 原資料から読み直す『精神・自我・社会』
    (シカゴ社会学研究会 2019)
  • Successes and Challenges of Community-Based Farming and Their Interrelationship with Significant Changes in Farm Families and Rural Communities
    (第6回アジア農村社会学会国際大会 2018)
  • 農村社会学におけるモノグラフ的手法の意義をめぐって
    (シカゴ社会学研究会 2014)
  • Old Words with New Meanings for Reaffirming Farming and Rural Life: Findings from Qualitative Interview Research into Rural Actives in Fukui Prefecture, Japan
    (第5回アジア農村社会学会国際大会 2014)
もっと見る
Works (6件):
  • 農業・農村生活の価値づけに関する質的研究法を用いた実証的研究, 基盤研究(C)(一般)
    2014 -
  • 農村地域活性化シンポジウムの開催
    2012 - 2013
  • 質的研究における代替的評価規準に関する研究, 基盤研究(C)(一般)
    2012 -
  • シンボリック相互行為論における質的研究法の展開に関する研究, 基盤研究(C)一般
    2008 -
  • 質的インタビュー調査の新展開に関する研究, 基盤研究(C)一般
    2005 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 東北大学 社会学科
  • 東北大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (東北大学)
経歴 (9件):
  • 2003/01 - 2004/03 放送大学福井学習センター 講師(非常勤)
  • 2003/08 - 2003/11 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 客員研究員
  • 2001/04 - 2001/09 山口大学人文学部 講師(非常勤)
  • 1999/03 - 1999/09 イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 客員研究員
  • 1985/04 - 1998/06 福井大学教育学部 助教授
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2010 - International Association of Qualitative Inquiry 一般会員
  • 2010 - Asian Rural Sociological Association 一般会員
  • 2010 - International Association of Qualitative Inquiry member
  • 2010 - Asian Rural Sociological Association member
  • 2001 - 2003 東北社会学研究会 編集委員
全件表示
所属学会 (21件):
International Association of Qualitative Inquiry ,  Asian Rural Sociological Association ,  日本都市社会学会 ,  International Rural Sociology Association ,  Society for the Study of Symbolic Interaction ,  関西社会学会 ,  東北社会学会 ,  東北社会学研究会 ,  日本社会学史学会 ,  日本村落研究学会 ,  日本社会学会 ,  International Association of Qualitative Inquiry ,  Asian Rural Sociological Association ,  International Rural Sociology Association ,  Society for the Study of Symbolic Interaction ,  Kansai Sociological Association ,  Tohoku Sociological Society ,  Tohoku Sociological Association ,  The Japan Association for the Study on the History of Sociology ,  The Japanese Association for Rural Studies ,  The Japan Sociological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る