研究者
J-GLOBAL ID:200901004526094020   更新日: 2003年12月09日

岡村 黎明

オカムラ レイメイ | Okamura Reimei
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 社会学 ,  政治学
研究キーワード (8件): 政治学(政治とメディア) ,  北米地域研究(アメリカ社会とマスメディア) ,  メディア論) ,  ジャーナリズム論 ,  社会学(マスコミュニケーション論 ,  media political science and ,  American Studies (media and society) ,  Sociology
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 環太平洋地域,環日本海地域の交流とマス・メディアの現状
  • 国際放送の変容
  • 国際社会の変容とグローバルメディアの役割
  • Research on mass media in pan-pacific, pan Japan-sea region
  • The structure of media in international broadcasting
全件表示
MISC (8件):
  • NHKとテレビジャーナリズム(テレビ50年の危機). 総合ジャーナリズム研究. 2003. 秋号
  • 現代日本政治小事典(共著). ブレーン出版. 1999
  • 「演説」-パフォーマンス・コミュニケーション座談会 小田島雄志東大名誉教授,安藤東京女子大教授,岡村。. 「コミュニケーション」NTT編 NTT出版. 1998. '98春
  • テレビはどう見られるようになるか. 「世界」(98年6月号)対説デニス・マクウェール 岩波書店 司会門奈直樹. 1998. 649
  • US-Japan Relations and the Media in the Information Age : Coverage of the American Bases Issue in OKINAWA. The English Journal of American Studies in JAPAN. 1998. 9
もっと見る
書籍 (5件):
  • 「放送の自由」のために
    日本評論社共著 日本民間放送連盟編第6章地球時代の放送ジャーナリズム 1997
  • 現場からみた放送論(共著)
    学文社 1996
  • メディアと情報のマトリックス
    弘文堂 1995
  • 比較文化・キーワード
    サイマル出版会 1994
  • テレビの21世紀
    岩波書店
Works (10件):
  • 東アジアの国際メディア状況-ロシア・沿海州調査-
    1995 -
  • 東南アジアの国際メディア状況-ヴェトナム調査-
    1995 -
  • 東アジアの国際メディア状況-韓国調査-(継続)
    1995 -
  • 北欧の国際メディア状況-フィンランド,スウェーデン調査-
    1994 -
  • 東アジアの国際メディア状況-香港調査(継続)-
    1994 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 早稲田大学 政治経済学部 新聞学科
  • 早稲田大学
委員歴 (1件):
  • 日本マスコミュニケーション学会 理事
所属学会 (4件):
環日本海学会 ,  アメリカ学会 ,  情報通信学会 ,  日本マスコミュニケーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る