研究者
J-GLOBAL ID:200901005507511694   更新日: 2024年06月25日

関 美雪

セキ ミユキ | Seki Miyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (3件): 母子保健 ,  公衆衛生看護 ,  Community Health Nursing
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2024 養護教諭とスクールソーシャルワーカーの専門職が協働した保健室経営の実証的研究
  • 2020 - 2023 胎児性アルコールスペクトラム症候群予防のための女性飲酒教育プログラムの開発
  • 2019 - 2022 地域在住高齢者の足部セルフケアの促進と足指筋力の向上を目指したプログラム開発
  • 2017 - 2020 子ども虐待予防に向けて父親のコンピテンシーに着目した育児支援プログラムの開発
  • 2014 - 2017 地域住民・医療・介護の融合と協同に向けたアウトカム指向型パスの確立とその評価
全件表示
論文 (46件):
  • 佐藤玲子, 関美雪, 上原美子, 山本智春. 特別支援学校の看護教員・学校看護師の活動と学校行政における連携機能について-医療的ケアの文献からー. 子ども・教職研究. 2024. 7. 51-55
  • 黒澤恭子, 関美雪. 介護等体験における社会福祉施設実習の意義と体験実習要項の提案. 子ども・教職研究. 2024. 7. 3-13
  • 島田利恵, 石﨑順子, 黒澤恭子, 関美雪. トラックドライバーにおけるワーク・エンゲイジメントと仕事の資源との関連. 体力・栄養・免疫学雑誌. 2023. 33. 1. 43-51
  • 伊草綾香, 関美雪, 北畠義典, 延原弘章. 乳児を持つ母親の育児リカバリー経験尺度開発に関する予備的調査. 日本保健福祉学会誌. 2023. 30. 1. 9-19
  • 寺内祐美,林裕栄,関美雪,延原弘章,柴田亜希. 女性における中高年向け運動教室の参加者と非参加者の医療費の比較. 日本公衆衛生雑誌. 2023. 70. 2. 124-134
もっと見る
書籍 (6件):
  • 新体系看護学全書 健康支援と社会保障制度2 公衆衛生学
    2013
  • 新体系看護学13 社会保障制度と生活者の健康2公衆衛生学
    2006
  • 看護コミュニケーション基礎知識と実際
    2006
  • 標準保健師講座1 地域看護学概論
    2004
  • 新体系看護学13 公衆衛生学
    2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (159件):
  • 妊娠期に行う運動種目別に着目した母児への影響と効果に関する文献検討
    (第71回日本小児保健協会学術集会 2024)
  • 乳幼児を持つ父親のワーク・ライフ・バランスに関連する要因の検討
    (第71回日本小児保健協会学術集会 2024)
  • めまいが自覚される時の両足指筋力と立位の安定の検討
    (第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 2023)
  • 首都圏近郊部8市町村における妊娠37週未満の出産と妊産婦の就労状況
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
  • 労働者における疼痛の認知要因および心理的ストレスとプレゼンティーズムとの関連
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (筑波大学)
受賞 (2件):
  • 2020/11 - 第67回日本小児保健協会学術集会優秀演題賞
  • 2016/08 - 第33回三島賞(体力・栄養・免疫学会学術賞)
所属学会 (5件):
体力・栄養・免疫学会 ,  日本公衆衛生看護学会 ,  日本小児保健協会 ,  日本地域看護学会 ,  日本公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る