研究者
J-GLOBAL ID:200901006000459751
更新日: 2024年08月24日
長濱 智生
ナガハマ トモオ | Nagahama Tomoo
所属機関・部署:
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件):
https://www.isee.nagoya-u.ac.jp/~nagahama/
研究分野 (2件):
宇宙惑星科学
, 大気水圏科学
競争的資金等の研究課題 (16件):
- 2019 - 現在 南北両極から探る高エネルギー粒子が大気環境に与える影響の観測的研究
- 2018 - 現在 南米SAVER-Net観測網を用いたエアロゾル・大気微量気体の動態把握
- 2024 - 2028 南北オーロラ帯からの観測とモデルに基く高エネルギー降下電子の環境影響に関する研究
- 2023 - 2026 地上FTIR観測による大気中のメタン同位体導出手法の開発
- 2021 - 2024 赤外分光法による大気中イソプレンの動態と大気質への影響の長期変動に関する研究
- 2018 - 2019 地上設置型計測器による二酸化炭素測定データの収集業務のうち、計測器の校正と機器特性の導出による研究委託業務
- 2011 - 2015 太陽極大期の高エネルギー粒子の降込みが極域中間圏大気に及ぼす影響の観測的研究
- 2011 - 2014 近赤外光スペクトラムアナライザによる温室効果ガスカラム濃度の高精度計測手法の開発
- 2008 - 2013 南米最南端でのオゾン層破壊分子の総合観測によるオゾンホールの中緯度帯への影響研究
- 2008 - 2011 オゾン層破壊に関連した極成層圏雲の特性評価に関する研究
- 2006 - 2010 チリ共和国アタカマにおける成層圏・中間圏の水蒸気同位体およびオゾンの観測的研究
- 2006 - 2010 準ミリ波水蒸気分光放射計による中層大気水蒸気・オゾンの観測的研究
- 2006 - 2009 磁気圏加速電子との相互作用による大気微量分子の組成変動機構の観測的研究
- 2007 - 2009 地球大気OH・酸素原子リモート計測のためのテラヘルツ波ヘテロダインセンサーの開発
- 2005 - 2007 対流圏OHラジカルの非破壊定常観測のためのTHz帯ヘテロダインHEB検出器の開発
- 2003 - 2005 チリ熱帯域における成層圏・中間圏の水蒸気同位体分子のミリ波同時観測
全件表示
論文 (45件):
-
Jean-François Müller, Trissevgeni Stavrakou, Glenn-Michael Oomen, Beata Opacka, Isabelle De Smedt, Alex Guenther, Corinne Vigouroux, Bavo Langerock, Carlos Augusto Bauer Aquino, Michel Grutter, et al. Bias correction of OMI HCHO columns based on FTIR and aircraft measurements and impact on top-down emission estimates. Atmospheric Chemistry and Physics. 2024. 24. 4. 2207-2237
-
H.-A. Kwon, G. González Abad, C. R. Nowlan, H. Chong, A. H. Souri, C. Vigouroux, A. Röhling, R. Kivi, M. Makarova, J. Notholt, et al. Validation of OMPS Suomi NPP and OMPS NOAA-20 Formaldehyde Total Columns With NDACC FTIR Observations. Earth and Space Science. 2023. 10. 5
-
Vandenbussche Sophie, Langerock Bavo, Vigouroux Corinne, Buschmann Matthias, Deutscher Nicholas M, Feist Dietrich G, Garcia Omaira, Hannigan James W, Hase Frank, Kivi Rigel, et al. Nitrous Oxide Profiling from Infrared Radiances (NOPIR): Algorithm Description, Application to 10 Years of IASI Observations and Quality Assessment. REMOTE SENSING. 2022. 14. 8
-
Hannigan James W, Ortega Ivan, Shams Shima Bahramvash, Blumenstock Thomas, Campbell John Elliott, Conway Stephanie, Flood Victoria, Garcia Omaira, Griffith David, Grutter Michel, et al. Global Atmospheric OCS Trend Analysis From 22 NDACC Stations. JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES. 2022. 127. 4
-
Masanori Takeda, Hideaki Nakajima, Isao Murata, Tomoo Nagahama, Isamu Morino, Geoffrey C. Toon, Ray F. Weiss, Jens Mühle, Paul B. Krummel, Paul J. Fraser, et al. First ground-based Fourier transform infrared (FTIR) spectrometer observations of HFC-23 at Rikubetsu, Japan, and Syowa Station, Antarctica. Atmospheric Measurement Techniques. 2021. 14. 9. 5955-5976
もっと見る
MISC (41件):
-
水野亮, 中島拓, 長濱智生, 溝口玄真, 後藤宏文, 片岡龍峰, 田中良昌, 小池陸斗, 江尻省, 冨川喜弘, et al. 高エネルギー粒子降リ込みの大気影響理解のための昭和基地における多輝線ミリ波同時観測の現状と今後の計画. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2023. 154th
-
水野亮, 堤大陸, 小瀬垣貴彦, 岩田裕之, 佐谷昂樹, 中島拓, 原谷浩平, 長浜智生, 入山奨基, 溝口玄真, et al. 昭和基地に設置した新たな多周波ミリ波分光計の現状とマルチライン観測の初期結果. 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web). 2021. 2021
-
塩谷雅人, 齊藤昭則, 坂崎貴俊, 落合啓, 入交芳久, Philippe Baron, 西堀俊幸, 鵜澤佳徳, 前澤裕之, 水野亮, et al. 全大気圏衛星観測 - 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ (SMILES-2). 第20回宇宙科学シンポジウム, 相模原市. 2020
-
Ochiai, S, Baron, P, Irimajiri, Y, Nishibori, T, Hasegawa, T, Uzawa, Y, Maezawa, H, Manabe, T, Mizuno, A, Nagahama, T, et al. Conceptual study of Superconducting Submillimeter-Wave Limb-Emission Sounder-2 (SMILES-2) receiver. IGARSS 2019-2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium. 2019. 8792-8795
-
長濱智生, 水野亮, 中島拓, 大山博史, 児島康介, 江尻省, 冨川喜弘, 堤雅基, 中村卓司, 佐藤薫. 南極昭和基地ミリ波放射分光計による中間圏一酸化窒素カラム量の変動解析. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2018. 144th
もっと見る
書籍 (2件):
-
電波50のなぜ
名古屋大学太陽地球環境研究所 2007
-
地球温暖化50のなぜ
名古屋大学太陽地球環境研究所 2005
講演・口頭発表等 (23件):
-
Exploring Short-term Variations in Mesospheric Ozone due to Large-scale Solar Flares Using a Ground-based Millimeter-wave Radiometer at Rikubestu, Japan and Aura/MLS Ozone Measurements
(Quadrennial Ozone Symposium (QOS 2021) 2021)
-
大規模太陽フレアによる中間圏オゾン短期変動の検出可能性に関する研究
(地球電磁気・地球惑星圏学会第148回総会・講演会 2020)
-
Development of a new ISEE Chemical Lagrangian Model to elucidate the atmospheric composition changes in the mesosphere
(JpGU-AGU Joint Meeting 2020 2020)
-
高分解能FTIRによる大気汚染関連物質の変動解析
(第24回大気化学討論会 2019)
-
Long-term monitoring of tropospheric and stratospheric trace gases using ground-based FTIRs in Japan
(NDACC Science Workshop in Tsukuba 2019)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (3件):
- 2015/10/01 - 現在 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 基盤研究部門 気象大気研究部 准教授
- 2007/04/01 - 2015/09/30 名古屋大学 太陽地球環境研究所 大気圏環境 准教授
- 2004/03/01 - 2007/03/31 名古屋大学 太陽地球環境研究所 第一部門 助教授
所属学会 (5件):
日本天文学会
, American Geophysical Union
, 日本気象学会
, 日本大気化学会
, 地球電磁気・地球惑星圏学会
前のページに戻る