研究者
J-GLOBAL ID:200901006050291339   更新日: 2024年05月14日

山本 明代

ヤマモト アキヨ | Yamamoto Akiyo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 史学一般 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (5件): 強制移住・強制移動 ,  難民 ,  多文化社会 ,  マイノリティ ,  移民
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2023 - 2027 20世紀ヨーロッパの紛争後における強制移住者の生存戦略の変容に関する比較史研究
  • 2024 - 2026 移住資本の視点からみた20世紀の強制移住者の比較史研究-東中欧と太平洋地域の事例
  • 2022 - 2026 移住資本の視点からみた20世紀の強制移住者の比較史研究 -東中欧と太平洋地域の事例
  • 2020 - 2025 中東と東欧に見る移民政策:新しい視座と日本の選択
  • 2020 - 2024 近現代社会運動のグローバルな拡散のメカニズムに関する思想史的研究
全件表示
論文 (32件):
  • 山本明代. ヨーロッパ移民からみた米国のレイシズム. 『歴史評論』. 2022. 869. 42-53
  • 第二次世界大戦期の強制移動に関するハンガリーの歴史叙述の変容. 『2021年度名古屋市立大学特別研究奨励費報告書』. 2022. 10-30
  • 山本 明代. 第二次世界大戦期の東中欧におけるセーケイ人の移動と地域の形成. 『歴史学研究』、2019年10月増刊号. 2019. 134-143
  • 山本 明代. マイノリティがつくりだす社会運動. 田中ひかる編『社会運動のグローバル・ヒストリー』ミネルヴァ書房. 2018. 125-155
  • 山本 明代. 難民による社会運動. 田中ひかる編『社会運動のグローバル・ヒストリー』ミネルヴァ書房. 2018. 159--191
もっと見る
MISC (7件):
  • 書評「大津留厚『さまよえるハプスブルク-捕虜たちが見た帝国の崩壊』 (岩波書店、2021年)」. 『東欧史研究』. 2024. 46. 35-42
  • 書評「辻河典子『パリ講和会議体制とハンガリー-亡命政治家からみたヨーロッパ国際関係』(東京大学出版会、2021年)」. 『西洋史学』. 2023. 275. 67-69
  • 本の紹介「蘭信三・川喜田敦子・松浦雄介編『引揚・追放・残留-戦後国際民族移動の比較研究』」. 『移民研究年報』. 2021. 27. 74-74
  • 書評「川喜田敦子著『東欧からのドイツ人の「追放」-20世紀の住民移動の歴史のなかで』(白水社、2019年)」. 『東欧史研究』. 2021. 43. 52-59
  • パプ ノルベルト, 山本 明代. ペーチ(ハンガリー)の観光政策とヨーロッパ文化首都二〇一〇 (特集 名古屋の観光) -- (観光まちづくりの国際比較). 人間文化研究所年報. 2009. 4. 37-42
もっと見る
書籍 (23件):
  • 『第二次世界大戦期東中欧の強制移動のメカニズム』
    刀水書房 2024 ISBN:9784887084865
  • 『社会運動のグローバルな 拡散--創造・実践される思想と運動』
    論創社 2023 ISBN:9784846022396
  • 『ハプスブルク事典』
    丸善出版 2023
  • 『アナキズムを読む』
    2021
  • 『中欧・東欧文化事典』
    丸善出版 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 「第1セッション越境をめぐる歴史 黄惠聖報告に対する討論」
    (第20回日韓・韓日歴史家会議(オンライン) 2022)
  • 「冷戦期アメリカ合衆国の難民政策と家族-ハンガリー難民受入れと難民支援からみる家族と女性の性別役割-」
    (日本アメリカ史学会第16回年次大会、シンポジウムC「抵抗の場としての『家族』」福岡大学 2019)
  • 「第二次世界大戦期の東中欧におけるセーケイ人の移動と地域の形成」
    (2019年度歴史学研究会大会、近代史部会、歴史学研究会、2019年度大会 2019)
  • 第二次世界大戦後チェコスロヴァキアとハンガリー間の住民交換の社会的影響
    (東欧史研究会12月例会「東中欧とバルカン諸国における移動と地域の形成」 2015)
  • The Hungarian Refugee Students in the New World after the Hungarian Revolution of 1956
    (ICCEES World Congress, Encountering the New World: Emigration and Cross-Cultural Adjustments(Panel) 2015)
もっと見る
学位 (1件):
  • 千葉大学社会文化科学研究科都市研究専攻/博士(学術)
所属学会 (7件):
日本移民学会 ,  歴史科学協議会 ,  日本西洋史学会 ,  歴史学研究会 ,  東欧史研究会 ,  日本アメリカ史学会 ,  アメリカ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る