研究者
J-GLOBAL ID:200901006248174516   更新日: 2024年04月10日

盛永 審一郎

モリナガ シンイチロウ | Morinaga Shinichiro
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 哲学、倫理学
研究キーワード (9件): 応用倫理学 ,  実存倫理 ,  人間の尊厳 ,  責任 ,  持続可能性 ,  Hans Jonas ,  Karl Jaspers ,  applied ethics ,  existential ethics
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2024 欧米諸国の生命倫理に関する基本理念及び運用・制度の法学的、哲学・倫理学的比較研究
  • 2014 - 2017 世界における患者の権利に関する原理・法・文献の批判的研究とわが国における指針作成
  • 2011 - 2014 世界における終末期の意思決定に関する原理・法・文献の批判的研究とガイドライン作成
  • 2011 - 2012 オランダ・ベルギー・ルクセンブルクの安楽死法の比較的研究
  • 2008 - 2010 生命・環境倫理における「尊厳」・「価値」・「権利」に関する思想史的・規範的研究
全件表示
論文 (33件):
  • 盛永審一郎. 安楽死アトラスーー思いやりモデルとリベラルモデル. 生命倫理・生命法研究資料集. 2023. VIII. 1-16
  • 盛永審一郎. オランダ安楽死の法と倫理ーー存在論的基礎付け. 生命倫理・生命法研究論文集. 2022. 135-158
  • 盛永, 審一郎. オランダ安楽死法と欧州人権条約: 自己決定権と生命権. 生命と倫理. 2021. 8. 5-17
  • 盛永審一郎. オランダ認知症患者の安楽死事件ーー最高裁へ上訴、生きる権利か、死ぬ権利かーー. 理想. 2020. 707. 18-34
  • 盛永 審一郎. 【いま求められる周産期生命倫理の知識】遺伝子操作と人間の尊厳. 周産期医学. 2020. 50. 6. 889-892
もっと見る
MISC (28件):
  • 盛永 審一郎. 【摂食・嚥下障害の意思決定支援】摂食・嚥下障害患者の意思決定支援で知っておいてほしいこと 認知症であれば意思決定はできないのか. 治療. 2020. 102. 7. 820-823
  • 盛永 審一郎. オランダ安楽死審査委員会. 生命倫理・生命法研究資料集. 2015. I. 30-82
  • 盛永 審一郎. 終末期医療における「医療化」と「自由化」. 学鐙. 2015. 春号,vol.112,No.1. 6-9
  • 盛永 審一郎. ケアと正義を結ぶもの : 終末期における倫理. 富山大学看護学会誌. 2013. 13. 1. 1-8
  • 盛永 審一郎. 比較:オランダ・ベルギー・ルクセンブルク安楽死法. 生命倫理研究資料集V. 2011. V. 195-200
もっと見る
書籍 (34件):
  • 安楽死を考えるために 思いやりモデルとリベラルモデルの各国比較
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308660
  • 認知症患者安楽死裁判 : 事前意思表示書か「いま」の意思か
    丸善出版 2020 ISBN:9784621305805
  • いまを生きるための倫理学
    丸善出版 2019 ISBN:9784621304419
  • 人受精胚と人間の尊厳 : 診断と研究利用
    リベルタス出版 2017 ISBN:9784905208075
  • 終末期医療を考えるために : 検証オランダの安楽死から
    丸善出版 2016 ISBN:9784621301142
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 欧米の安楽死事情
    (日本尊厳死協会関西支部理事勉強会 2023)
  • カップルでの安楽死(あるいは支援自死)--オランダとドイツ
    (小松大学「医療と文化」講義資料 2022)
  • ヨナスにおけるIntegritätの概念
    (第41回日本医学哲学倫理学会 2022)
  • オランダ・ベルギー・ルクセンブルクの安楽死法の比較的研究 2013.11.30
    (第20回ヘルスリサーチフォーラム講演会 2013)
  • “効能効果”と“有害な作用”の比較衡量のあり方-人文社会科学と医学薬学の融合- 社会的正義と責任
    (第 3 回レギュ ラトリーサイエンス学会学術大会 2013)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1974 東北大学 文学研究科 実践哲学
  • - 1974 東北大学
  • - 1971 東北大学 文学部 倫理学
  • - 1971 東北大学
学位 (1件):
  • 文学修士
経歴 (6件):
  • 2014/04 - 2016/03 福井大学 医学部
  • 2005/10 - 2014/03 富山大学 大学院医学薬学研究部(薬学) 教授
  • 2002/10 - 2005/09 富山医科薬科大学 薬学部 教授
  • 1989/10 - 2002/09 富山医科薬科大学 薬学部 助教授
  • 1979/04 - 1989/09 一関工業高等専門学校 助教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2020/10 - 現在 日本生命倫理学会 評議員
  • 2010/08 - 2016/07 レギュラトリーサイエンス学会 理事
  • 2009/10 - 2012/03 日本医学哲学倫理学会 副会長
受賞 (1件):
  • 2018/10 - 日本医学哲学倫理学会 第12回学会賞 『人受精胚と人間の尊厳』
所属学会 (6件):
日本生命倫理学会 ,  日本医学 哲学・倫理学会 ,  東北哲学会 ,  実存思想協会 ,  日本ヤスパース協会 ,  日本倫理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る