研究者
J-GLOBAL ID:200901006409525543   更新日: 2024年11月26日

鈴木 裕利

スズキ ユリ | Suzuki Yuri
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 教育工学 ,  認知科学 ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  ソフトウェア
研究キーワード (7件): 創造性教育 ,  デジタルコンテンツの基盤と流通 ,  情報社会と法 ,  情報教育 ,  The infrastructure and the distribution of digital contents ,  Information Society and Law ,  Information Education
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2023 - 2026 タイ農村部における生活習慣病患者フォローを効率化するmHealthアプリケーション開発
  • 2021 - 2025 ICTを活用した看護学実習のハイフレックスモデルの構築と実践
  • 2019 - 2024 地域産業に貢献する実践力を育成する継続可能な工学教育フレームワークの提案
  • 2018 - 2022 看護の思考過程に基づいた学習者参画型SNS情報倫理教材の開発
  • 2018 - 2022 官民データ利活用社会に向けたオープンデータ活用プラットフォームの構築と実践
全件表示
論文 (6件):
  • 相撲佐希子, 石井成郎, 鈴木裕利, 宮﨑亮. Current Status of Awareness through Information Moral Training Courses for High School Students and Issues I: A Case Study of Information Moral Instruction for Nursing Students. Proceedings of the 14th International Congress on Advanced Applied Informatics, 10123, 2023. 2023. 1-6
  • Masaya Uchi, Yuri Suzuki, Akitoshi Itai, Takayoshi Yamashita, Norio Ishii. Analysis of Effects of Cooperative Learning Due to Differences in Students' Skills. Proceedings - 2017 6th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2017. 2017. 1015-1016
  • Maho Ueda, Yuri Suzuki, Akitoshi Itai, Takayoshi Yamashita, Norio Ishii. Report on Behavior Analysis Using Text Mining in Pair Programming Education. 6th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics, IIAI-AAI 2017, Hamamatsu, Japan, July 9-13, 2017. 2017. 1017-1018
  • 藤井 隆司, 藤吉 弘亘, 鈴木 裕利, 石井 成郎. 工学部における問題解決型授業の実践と効果の検証. 日本ロボット学会誌. 2013. 31. 2. 161-168
  • Norio Ishii, Yuri Suzuki, Takashi Fujii, Hironobu Fujiyoshi. Development and evaluation of question templates for text mining. Lecture Notes in Electrical Engineering. 2013. 156. 1. 469-474
もっと見る
MISC (68件):
  • 鈴木 裕利. デジタル改革関連法案における行政手続きへの影響. 第12回社会情報学会中部支部研究会発表論文集. 2021. 12. 43-46
  • 上田磨歩, 鈴木裕利, 山下隆義, 板井陽俊, 石井成郎. ペア活動によるプログラミング授業における学習行動に関する考察. 情報処理学会研究報告(Web). 2017. 2017. CE-139. Vol.2017-CE-139,No.17,1-6 (WEB ONLY)
  • 内正也, 鈴木裕利, 板井陽俊, 山下隆義, 石井成郎. プログラミング教育における協同学習の効果の分析. 情報処理学会研究報告(Web). 2017. 2017. CE-139. Vol.2017-CE-139,No.13,1-7 (WEB ONLY)
  • 内正也, 鈴木裕利, 石井成郎, 板井陽俊, 山下隆義. 社会的スキルに着目したプログラミング教育の学習効果の分析. 電子情報通信学会技術研究報告. 2016. 116. 85(ET2016 8-20). 65-70
  • 鈴木 裕利. テキストマイニングを用いた授業評価の効率化 : テンプレートを使った実践とその評価. 電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学. 2012. 112. 104. 21-21
もっと見る
書籍 (2件):
  • 情報文化学ハンドブック
    森北出版(株) 2001
  • HANDBOOK OF INFORMATION CULTURE
    2001
学歴 (6件):
  • - 2001 名古屋大学 人間情報学研究科 物質・生命情報学
  • - 2001 名古屋大学
  • 関西大学 工学部 管理工学科
  • 名古屋大学 法学部 法律学科
  • 関西大学
全件表示
学位 (1件):
  • 学術博士 (名古屋大学)
経歴 (2件):
  • 2001 - 2004 中部大学工学部 講師
  • 2001 - 2004 Lecturer, Faculty of Engineering, University of CHUBU Univ.
所属学会 (5件):
情報文化学会 ,  人工知能学会 ,  認知科学会 ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る