研究者
J-GLOBAL ID:200901006642666173   更新日: 2024年01月30日

佐藤 友美

サトウ トモミ | Sato Tomomi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://endocrin.sci.yokohama-cu.ac.jp/
研究分野 (1件): 形態、構造
研究キーワード (2件): 生殖生物学 ,  内分泌学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2018 - 2021 新生仔期マウス卵巣における卵胞形成過程の分子機構
  • 2015 - 2018 生殖機能中枢に対する性ホルモン様環境化学物質の作用機構
  • 2012 - 2015 生殖機能調節システムに対する性ホルモン様環境化学物質の作用機構の統合的解明
  • 1999 - 2000 内分泌かく乱物質のマウス・魚類への発生内分泌学的影響
論文 (73件):
  • Yukiko Ogino, Satoshi Ansai, Eiji Watanabe, Masaki Yasugi, Yukitoshi Katayama, Hirotaka Sakamoto, Keigo Okamoto, Kataaki Okubo, Yasuhiro Yamamoto, Ikuyo HARA, et al. Evolutionary differentiation of androgen receptor ohnologs is responsible for the development of androgen-dependent unique sexual characteristics in a teleost fish. Nature Communications. 2023
  • Yoshifumi Horie, Miho Nomura, Konori Okamoto, Chiho Takahashi, Tomomi Sato, Shinichi Miyagawa, Hideo Okamura, Taisen Iguchi. Effect of thyroid hormone-disrupting chemicals on swim bladder inflation and thyroid hormone-related gene expression in Japanese medaka and zebrafish. Journal of applied toxicology : JAT. 2022. 42. 8. 1385-1395
  • Yukio Kawashima, Yuta Onishi, Norihisa Tatarazako, Hirotaka Yamamoto, Masaaki Koshio, Tomohiro Oka, Yoshifumi Horie, Haruna Watanabe, Takashi Nakamoto, Jun Yamamoto, et al. Summary of 17 chemicals evaluated by OECD TG229 using Japanese Medaka, Oryzias latipes in EXTEND 2016. Journal of applied toxicology : JAT. 2022. 42. 5. 750-777
  • Kenji Toyota, Haruna Watanabe, Masashi Hirano, Ryoko Abe, Hitoshi Miyakawa, You Song, Tomomi Sato, Shinichi Miyagawa, Knut Erik Tollefsen, Hiroshi Yamamoto, et al. Juvenile hormone synthesis and signaling disruption triggering male offspring induction and population decline in cladocerans (water flea): Review and adverse outcome pathway development. Aquatic toxicology (Amsterdam, Netherlands). 2022. 243. 106058-106058
  • Yuta Onishi, Norihisa Tatarazako, Masaaki Koshio, Tetsuro Okamura, Haruna Watanabe, Atsushi Sawai, Jun Yamamoto, Hidenori Ishikawa, Tomomi Sato, Yukio Kawashima, et al. Summary of reference chemicals evaluated by the fish short-term reproduction assay, OECD TG229, using Japanese Medaka, Oryzias latipes. Journal of applied toxicology : JAT. 2021. 41. 8. 1200-1221
もっと見る
MISC (19件):
書籍 (4件):
  • Vagina: Cell Biology, Encyclopedia of Reproduction
    2017
  • Handbook of Hormones
    Elsevier 2015
  • 2種類のエストロゲンレセプター (ER):マウス卵巣におけるERベータの機能.
    横浜市立大学論叢自然科学 2008
  • 出生直後のDiethylstilbestrol投与による多卵性卵胞誘導とエストロジェンレセプターβ.
    日本生殖内分泌学会雑誌 2007
講演・口頭発表等 (9件):
  • マウス生殖腺および附属器官の分化・発達機構
    (日本組織細胞化学会第58回学術集会シンポジウム 2017)
  • Effects of developmental exposure to diethylstilbestrol on female reproductive organs of mice.
    (The 63rd NIBB Conference 2015)
  • Effects of developmental exposure to endocrine disruptors on female organs of mice.
    (Special Seminar at Hollings Marine Laboratory, Medical University of South Carolina 2015)
  • マウス卵巣における濾胞形成時の顆粒膜細胞増殖と基底膜の変化.
    (日本動物学会第84回大会 2013)
  • 性ホルモンおよび内分泌かく乱物質のマウス卵巣への影響と作用機構.
    (日本獣医学会第149回大会教育講演 2010)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1997 横浜市立大学大学院 総合理学研究科
  • - 1991 横浜市立大学
学位 (1件):
  • 博士(理学) (横浜市立大学)
経歴 (7件):
  • 2013 - 現在 横浜市立大学 国際総合科学部 生命環境コース 生命ナノシステム科学研究科生命環境システム科学専攻 教授
  • 2006 - 2013 横浜市立大学 国際総合科学部 准教授
  • 1997 - 2006 横浜市立大学 理学部 助手
  • 1999 - 2001 University of Illinois, Postdoctoral Research Associate
  • 1999 - 2001 イリノイ大学 獣医生物科学教室 博士研究員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2021/10 - 現在 内閣府食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会 専門委員
受賞 (1件):
  • 2006 - 日本生殖内分泌学会平成18年度学術奨励賞
所属学会 (6件):
The Society for the Study of Reproduction ,  The Endocrine Society ,  日本下垂体研究会 ,  日本生殖内分泌学会 ,  日本比較内分泌学会 ,  日本動物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る