研究者
J-GLOBAL ID:200901007419625623
更新日: 2008年12月23日
谷口 弘行
タニグチ ヒロユキ | Taniguchi Hiroyuki
所属機関・部署:
旧所属 神戸学院大学 法学部 国際関係法学科
旧所属 神戸学院大学 法学部 国際関係法学科 について
「旧所属 神戸学院大学 法学部 国際関係法学科」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
政治学
競争的資金等の研究課題 (8件):
2002 - 2007 グローバリズムとアジア的価値
2002 - 2007 Globalism and Asian Values
ベトナムの刷新政策下における華僑の役割
米国の対外政策とベトナム戦争
アジア太平洋地域関係の形成過程
Overseas Chinese under the Doi Moi Policy in Vietnam
U.S.Foreign Policy and Vietnam War
the Asia Pacific Region and its International Implications
全件表示
MISC (16件):
日本における大学の改革とその方向ー日本的伝統・価値の変容. APRC(神戸学院大学アジア太平洋研究センター)年報. 2004
The University Reformation in Japan-the Transformation of the Japanese Tradition and Value. APRC Annual Report. 2004
ヴェトナムのドイ・モイ政策下の華僑の役割-実態調査をもとに. 神戸学院大学共同研究報告書(共著). 2000
The Role of Hoa under the Doi Moi Policy in Vietnam. Joint Reseach Project Report, Kobe Gakuin University. 2000
APECをめぐるアジア太平洋地域の構図-冷戦体制崩壊後の枠組み. 神戸学院法学. 1996. 26. 1. 23
もっと見る
書籍 (14件):
現代国際関係論入門
晃洋書房 1998
An Introduction to Modern International Relations
Koyo Syobo 1998
戦後アメリカ外交の軌跡(共著)
勁草書房 1997
The Trace of the American Diplomacy after World War II(joinlly authored)
Keiso Syobo 1997
プレップ国際関係論
晃洋書店 1992
もっと見る
Works (6件):
グローバリズムとアジア的価値
2002 - 2007
Globalism and Asian Values
2002 - 2007
バングラディシュにおける都市マイノリテイに関する共同研究
1998 - 2001
Joint Research on Urban Minority in Bangladesh
1998 - 2001
ベトナムの刷新政策下における華僑に関する共同研究
1996 - 1998
もっと見る
学歴 (4件):
- 1969 神戸大学 法学研究科 国際政治学
- 1969 神戸大学
- 1963 神戸大学 法学部 法律学
- 1963 神戸大学
学位 (1件):
法学修士 (神戸大学)
経歴 (6件):
1993 - 1993 ベトナム社会科学院経済研究所 客員研究員
1993 - 1993 National Center for Social and Human Sciences of Vietnam Visiting Researcher
1986 - 1987 米国テキサス川,オースチィン大学フルブライト 客員教授
1986 - 1987 Austin College, Fulbright Visiting Professor
1978 - 1980 米国カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所 研究員
1978 - 1980 U C Berkeley, Research Associate
全件表示
委員歴 (1件):
2004 - APISA(アジア国際政治学会) 理事
所属学会 (4件):
APISA(アジア国際政治学会)
, 経済社会学会
, アジア政経学会
, 日本国際政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM