研究者
J-GLOBAL ID:200901007746301734   更新日: 2024年01月30日

東 英寿

ヒガシ ヒデトシ | Higashi Hidetoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 文学一般 ,  中国文学
研究キーワード (2件): 中国文学 ,  Chinese Literature
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2027 宋代書簡に関する総合的研究
  • 2018 - 2022 唐宋八大家散文の特色とその受容に関する総合的研究
  • 2014 - 2018 宋人文集の編纂と伝承に関する総合的研究
  • 2011 - 2014 南宋江湖詩派の総合的研究
  • 2010 - 2013 南宋古文の展開とその文体論的研究
全件表示
論文 (2件):
  • 東 英寿. 岡村繁先生弔辞. 中国文学論集. 2015. 44. 40-42
  • 東 英寿. 劉克荘の鑑定眼 : その詩文創作観との関連. 比較社会文化 : 九州大学大学院比較社会文化学府紀要. 2014. 20. 53-59
MISC (133件):
  • 王 運熙, 甲斐 勝二, 東 英寿, Higashi Hidetoshi. 中国文学批評通史序論訳注シリーズ 付録第四篇 王運熙《唐宋伝奇と古文運動の関係試論》訳注 (藤田隆教授 石田和夫教授 大嶋仁教授 山内正一教授 藤井哲教授 退職記念号). 福岡大学人文論叢. 2016. 47. 4. 1523-1544
  • 王 運熙, 甲斐 勝二, 東 英寿, Higashi Hidetoshi. 中国文学批評通史緒論訳注 王運熙《中国古代文論中の「体」》訳注. 福岡大学人文論叢. 2015. 47. 2. 659-677
  • 東 英寿. "鑑定士"劉克荘の詩文創作観 (南宋江湖の詩人たち : 中国近世文学の夜明け) -- (江湖詩人の文学世界). アジア遊学. 2015. 180. 94-103
  • 甲斐 勝二, 東 英寿. 王運熙《〈文心雕龍・風骨〉より建安風骨を論じる》訳注. 福岡大學人文論叢. 2015. 46. 4. 983-1021
  • 甲斐 勝二, 東 英寿, 東 英寿. 復旦大学《中国文学批評通史》緒論訳注シリーズ付録1 : 王運熙《中国古代文論の研究方法について》訳注. 福岡大學人文論叢. 2014. 46. 1. 195-212
もっと見る
書籍 (5件):
  • 復古與創新ー歐陽修散文與古文復興(全300頁)
    上海古籍出版社 2005
  • 歐陽脩古文研究
    汲古書院 2003
  • 南宋本《歐陽文忠公集》的成立過程及其特征
    首届宋代文学国際研討会論文集復旦大学出版社 2001
  • 中国古典文学選(共著)
    中国書店 1995
  • Chinese classical literature selection
    1995
講演・口頭発表等 (1件):
  • 近年出版の三種の歐陽修全集について
    (第14回宋代文学研究談話会 2010)
Works (5件):
  • 地域学の創造-新しい鹿児島学-
    2000 -
  • 湖南省民家の研究
    1996 - 1997
  • The Study of private houses in Human province
    1996 - 1997
  • 薩摩藩所蔵の漢籍に関する研究
    1995 - 1997
  • The Study of Chinese Confucian Books Belonging to the Satuma Clan
    1995 - 1997
学歴 (4件):
  • - 1989 九州大学 文学研究科 中国学
  • - 1989 九州大学
  • - 1984 九州大学 文学部 中国文学
  • - 1984 九州大学
学位 (2件):
  • 博士(文学) (九州大学)
  • 文学修士 (九州大学)
経歴 (7件):
  • 2006/10 - 現在 九州大学大学院比較社会文化研究院 教授
  • 2004 - 2006 鹿児島大学 教授
  • 1993 - 2004 鹿児島大学 助教授
  • 1990 - 1993 鹿児島大学 講師
  • 1990 - 1993 Kagoshima University, Assistant Professor
全件表示
所属学会 (7件):
九州人類学研究会 ,  九州大学中国文学会 ,  中国社会文化学会 ,  九州中国学会 ,  全国漢文教育学会 ,  東方学会 ,  日本中国学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る