研究者
J-GLOBAL ID:200901008741644532   更新日: 2022年08月26日

二神 種弘

フタガミ タネヒロ | Futagami Tanehiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 土木環境システム ,  水工学 ,  防災工学
研究キーワード (6件): 自然災害科学 ,  環境水理学 ,  土木環境システム ,  Natural Disaster Science ,  Environmental Hydraulics ,  Civil Environmental System
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2005 - 2007 地盤生態系の富栄養化による地盤の生物劣化と地盤災害の誘発機構
  • 2005 - 2007 Occurrence Mechanism of Ground Disasters Promoted Biodeterioration of Ground due to Eutrophication of Ground Ecosystems
  • 地盤災害生態工学および生態水理学問題解明のための数値解析法(境界要素法、有限要素法、差分法等)の研究
  • 地盤および土木構造物の微生物劣化
  • 廃棄物および環境資源の開発と環境浄化のためのバイオコンバージョン
全件表示
MISC (28件):
もっと見る
書籍 (13件):
  • 菌耕による地盤劣化の促進、生態系読本「暮らしと緑の環境学」
    (社)地盤工学会 2002
  • 微生物による地盤の安定
    (社)地盤工学会 2002
  • 地盤生態系の見えない主役
    (社)地盤工学会 2002
  • Efficient Computational Algorithm in Groundwater Management
    Groundwater Updates (Proceedings, International Symposium 2000 on Groundwater, IAHR), Springer 2000
  • 山地斜面生態系の変化による崩壊の甚大化-山の富栄養化による微生物の働き(菌耕)-
    斜面崩壊と地すべりの諸問題、愛媛大学創立50周年記念シンボジウム論文集地盤工学会四国支部、愛媛大学自然災害研究会 89-98 1999 1999
もっと見る
Works (4件):
  • コンクリートの微生物劣化
    2000 -
  • Biodeterioration of Concrete Structures
    2000 -
  • 微生物劣化による地盤災害
    1999 -
  • Landslides promoted by Biodeterioration
    1999 -
学歴 (4件):
  • - 1975 京都大学 工学研究科 衛生工学
  • - 1975 京都大学
  • - 1967 神戸大学 工学部 土木工学
  • - 1967 神戸大学
学位 (1件):
  • 工学博士 (京都大学)
委員歴 (2件):
  • 1987 - 国際シミュレーション数学電算学会(Intenational Association for Mathematics and Computer in Simulation) IMACS/IFAC分布定数系国際シンポジウム,国際プログラム委員長
  • 1983 - 国際境界要素法学会(International Society for Boundary Elements) 第5回国際境界要素法会議・事務局長
所属学会 (6件):
日本コンクリート工学協会 ,  日本顕微鏡学会 ,  地盤工学会 ,  国際境界要素法学会(International Society for Boundary Elements) ,  国際シミュレーション数学電算学会(Intenational Association for Mathematics and Computer in Simulation) ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る