研究者
J-GLOBAL ID:200901009024348240   更新日: 2024年04月20日

大囿 忠親

オオゾノ タダチカ | Ozono Tadachika
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): ウェブ情報学、サービス情報学 ,  知能情報学
研究キーワード (1件): Webインテリジェンス
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2023 反転講義のための講義映像における音声明瞭性のモデル化と講義映像作成支援について
  • 2019 - 2022 人手によるファシリテーションを考慮した共創ワークショップ事例分析アルゴリズム
  • 2016 - 2019 Web上でのリアルタイムな協調作業における認知メカニズムを考慮した同期手法
  • 2015 - 2018 Webを用いたリアルタイム協調作業のための適応型同期最適化アルゴリズムの実現
  • 2011 - 2015 Webコンテンツ転用防止のための耐タンパ性を備えたプッシュ配信技術の開発
全件表示
論文 (521件):
  • Helton A. Yawovi, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono. Responsibility Evaluation in Vehicle Collisions From Driving Recorder Videos Using Open Data. IEEE Access. 2024. 12. 49962-49975
  • Yanyi Peng, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono. Development and Experiment of Classroom Engagement Evaluation Mechanism during Real-Time Online Courses. The 24th International Conference on Artificial Intelligence in Education (AIED 2023). 2023. 590-601
  • Masato Kikuchi, Tadachika Ozono. Improving Multi-class Classifier Using Likelihood Ratio Estimation with Regularization. The 9th International Conference on Advanced Informatics: Concepts, Theory and Applications (ICAICTA 2022). 2022. 1-6
  • Masato Kikuchi, Yuhi Kusakabe, Tadachika Ozono. Conservative Likelihood Ratio Estimator for Infrequent Data Slightly above a Frequency Threshold. The 9th International Conference on Advanced Informatics: Concepts, Theory and Applications (ICAICTA 2022). 2022. 1-6
  • Koki Yasue, Masato Kikuchi, Tadachika Ozono. Developing a Meta-AR Space Construction System and Mapping Coverage Visualization. The 29th International Conference On Systems Engineering (ICSEng 2022). 2022. 222-231
もっと見る
MISC (109件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 知識システムの実装基礎 - スライドで理解する人工知能技術
    コロナ社 2012
講演・口頭発表等 (335件):
  • ARに基づくレビュー閲覧システムのための製品の各部品に関する意見抽出機構
    (人工知能と知識処理研究会(AI) 2021)
  • 論文概要とキーワードを用いた抽象型論文タイトル生成手法について
    (人工知能と知識処理研究会(AI) 2021)
  • 拡張現実空間に基づくWebコンテンツ管理機構の試作
    (人工知能と知識処理研究会(AI) 2021)
  • Online Classroom Evaluation System Based on Multi-Reaction Estimation
    (The 20th IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT 2021) 2021)
  • Matching Social Issues to Technologies for Civic Tech by Association Rule Mining using Weighted Causal Confidence
    (The 20th IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT 2021), Special Track on Social Computing 2021)
もっと見る
Works (2件):
  • 登山計画オントロジー
    2014 - 2016
  • 登山計画データ
    2014 - 2016
委員歴 (17件):
  • 2021/06/03 - 現在 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究専門委員会 副委員長
  • 2020/06/04 - 現在 電子情報通信学会 和文論文誌D編集委員
  • 2020/06/04 - 現在 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究専門委員会 幹事
  • 2020/06/04 - 現在 電子情報通信学会 和文論文誌編集委員
  • 2018/06 - 現在 日本ソフトウェア科学会 理事
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021/09/15 - SMASH21 Summer Symposium 実行委員会 SMASH21 Summer Symposium 奨励賞 講義撮影のためのホワイトボードマーカによる拡張現実空間内講義資料への手書き機能の試作について
  • 2021/02/08 - 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会研究奨励賞 AR技術に基づくライブパフォーマンスのためのエージェント制御機構について
  • 2019/11/28 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会研究奨励賞 抽象化された学習データを利用した麻雀牌検出器構築手法について
  • 2019/07/02 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会研究奨励賞 AR環境における記号理解のための学習データ生成手法の検討
  • 2018/12/08 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会研究奨励賞 拡張現実空間を利用したひろがるAR絵本のための演出作成支援機構の試作
全件表示
所属学会 (6件):
情報処理学会 ,  日本ソフトウェア科学会 ,  電子情報通信学会 ,  ACM ,  AAAI ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る