研究者
J-GLOBAL ID:200901009953544666   更新日: 2024年04月29日

溝端 栄一

ミゾハタ エイイチ | Mizohata Eiichi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 生物物理学
研究キーワード (4件): 酵素化学 ,  シリアルフェムト秒結晶構造解析 ,  X線自由電子レーザー ,  生物物理化学
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 XFEL異常散乱によるS型アニオンチャネルのイオン透過機構の可視化
  • 2019 - 2024 酵素が巧みに織りなす化学反応過程のダイナミズムの撮像
  • 2020 - 2023 電力利用CO2固定微生物の創出と気相反応システムの構築による大気CO2資源化技術の開発
  • 2017 - 2021 時分割XFEL結晶解析で可視化する金属酵素の動的構造活性相関
  • 2015 - 2018 光感受性化学構造をもつ金属蛋白質のX線自由電子レーザーを用いた常温無損傷構造解析
全件表示
論文 (118件):
  • Koji Oohora, Yoshiyuki Kagawa, Takako Nishiura, Eiichi Mizohata, Ulrich Schwaneberg, Takashi Hayashi. Rational design of an artificial ethylbenzene hydroxylase using a molecular dynamics simulation to enhance enantioselectivity. Chemistry Letters. 2023. 53. 2
  • Haruyo Hatanaka, Hiromi Toyonaga, Yukiko Ishida, Eiichi Mizohata, Eiichiro Ono. Functional diversity and plasticity in the sugar preferences of Saccharomyces MALT transporters in domesticated yeasts. FEMS Yeast Research. 2022. foac055
  • Wakao Fukuda, Mamoru Osaki, Yusuke Yasuda, Ryota Hidese, Tsunehiko Higuchi, Naoki Umezawa, Shinsuke Fujiwara, Eiichi Mizohata. Substrate Specificity of an Aminopropyltransferase and the Biosynthesis Pathway of Polyamines in the Hyperthermophilic Crenarchaeon Pyrobaculum calidifontis. Catalysts. 2022. 12. 5. 567
  • Shinya Hanashima, Takanori Nakane, Eiichi Mizohata. Heavy Atom Detergent/Lipid Combined X-ray Crystallography for Elucidating Structure-function Relationships of Membrane Proteins. Membranes. 2021. 11. 11. 823
  • Kotaro Koiwai, Jun Tsukimoto, Tetsuya Higashi, Fumitaka Mafuné, Ken Miyajima, Takanori Nakane, Naohiro Matsugaki, Ryuichi Kato, Serena Sirigu, Arjen Jakobi, et al. Improvement of Production and Isolation of Human Neuraminidase-1in CelluloCrystals. ACS Applied Bio Materials. 2019. 2. 11. 4941-4952
もっと見る
MISC (21件):
もっと見る
特許 (7件):
  • 膜タンパク質の安定化のための液体組成物および方法
  • ステビオール配糖体生合成変異酵素とその利用
  • 重原子化化合物、膜タンパク質の結晶化を促進するための組成物、および該組成物を用いた膜タンパク質の構造解析方法
  • ビオチン改変体、ストレプトアビジン変異体およびそれらの利用
  • ビオチン改変体、ストレプトアビジン変異体およびそれらの利用
もっと見る
書籍 (5件):
  • 膜タンパク質工学ハンドブック
    (株)エヌ・ティー・エス 2020
  • 膜タンパク質工学ハンドブック
    (株)エヌ・ティー・エス 2020
  • 医学のあゆみ:生命現象を観る
    医歯薬出版株式会社 2017
  • タンパク質結晶の最前線(XFEL微結晶構造解析-構造生物学の新時代)
    シーエムシー出版 2013 ISBN:9784781309293
  • コンピューターで薬を創ろう
    株式会社化学同人 2009 ISBN:4759803475
講演・口頭発表等 (16件):
  • 次世代抗体医薬品開発へのアプローチ
    (SAKIGAKEシンポジウム2024「量子生体科学のフロンティア:先駆的アプローチと未来の展望」 2024)
  • CO2固定酵素 Rubiscoの動的構造解明への挑戦
    (第22回日本蛋白質科学会年会 2022)
  • Damage-free protein observation and structure determination using X-ray free electron laser
    (Pacifichem2020 2021)
  • 銅含有亜硝酸還元酵素の動的結晶構造解析
    (第93回日本生化学会大会 2020)
  • ケージドCO2を用いた光化学制御によるRubiscoの時分割SFX計測システムの開発
    (第1回 高速分子動画のための光化学制御研究会 2019)
もっと見る
Works (1件):
  • ビオラモ超音波ホモジナイザー
    アズワン株式会社, 溝端栄一, 共同開発 2013 -
学歴 (1件):
  • 2000 - 2003 大阪大学 大学院工学研究科 物質化学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (8件):
  • 2015/04 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 講師
  • 2017/10 - 2021/03 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ研究者(兼任)
  • 2018/08 - 2020/07 文部科学省 研究振興局 学術調査官(科学研究費補助金担当)(兼任)
  • 2009/04 - 2015/03 大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 助教
  • 2007/07 - 2009/03 英国ダイヤモンド・ライト・ソース 協力研究員(兼任)
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018 - 現在 日本結晶学会 編集委員
  • 2019 - 2022/03 日本生物物理学会 ウェブサイト編集委員
受賞 (3件):
  • 2018/11 - 大阪大学 大阪大学賞
  • 2015/04 - 大阪大学 若手教員専門力アッププロジェクト優秀賞
  • 2013/12 - Asian Crystallographic Association 12th Conference of the Asian Crystallographic Association (AsCA’2013), Poster Award
所属学会 (7件):
日本蛋白質科学会 ,  日本結晶学会 ,  日本システム・ダイナミクス学会 ,  日本光合成学会 ,  量子生命科学会 ,  日本生物物理学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る