研究者
J-GLOBAL ID:200901010290923488
更新日: 2020年12月25日
上原 順一
ウエハラ ジュンイチ | Uehara Junichi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪大学 言語文化研究科
大阪大学 言語文化研究科 について
「大阪大学 言語文化研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
文学一般
, 中国文学
研究キーワード (2件):
ロシア語学
, Russian Linguistics
競争的資金等の研究課題 (4件):
Document Processing of Russian on PC and PDA
Morphology・Word formation of Russian
パソコンやPDAにおけるロシア語の文書処理
ロシア語の形態論・語形成論
論文 (23件):
ロシア語語彙の連想関係とロシア語教材. 外国語教育のフロンティア. 2020. 3. 219-226
上原順一. グラフと Cytoscape の第一歩. 外国語教育のフロンティア. 2019. 2. 355-363
上原順一. ロシア語初学者のための語形成電子教材の作成について. 2014
Kazunari HORI, Shin TAKEHARA, Junichi UEHARA, Kazuhide KOJIMA, Shingo SUZUKI, Kensaku MAMIYA, Naoki YAMAZAKI. Multi-language Parallel Corpora and XML Annotation Tools. Osaka Symposium on Digital Humanities 2011 Conference Abstracts. 2011
上原順一. Rを用いた基本的なデータ処理について. ロシア語教育研究. 2011
もっと見る
MISC (7件):
Otglagol'nye imena russkogo yazyka sravnitel'no s yaponskimi (Ph.D. Dissertation). Institut yazykoznaniya RAN. 2002
On Denotative space of Russian Deverbal Noun(Nomina Acti). Cognitive Aspect of Linguistic Categorization Ryazan Pedagogical University. 2000. 112-115
On Russian Noun of Action-Semantic differences(1)-. Journal of Osaka University of Foreign Studies, ┣DBNew Series 18(/)-┫DB. 1997. 18
Russian Imperative and Syllabic Structure. 1993
LaTex and Document Processing of Russian. 1993
もっと見る
書籍 (3件):
大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ5ロシア語 初版第2刷
大阪大学出版会 2017 ISBN:9784872593297
Отглагольные имена русского языка сравнительно с японскими. АВТОРЕФЕРАТ диссертации на соискание ученой степени кандидата филологических наук.
ロシア科学アカデミー言語学研究所 2002
ロシア語中級教程(文法・作文)
大阪外国語大学 1996
Works (1件):
到達度評価制度構築のための「国際基準」に準拠したロシア語総合試験開発
2008 -
学歴 (4件):
- 1992 大阪外国語大学
- 1992 大阪外国語大学 ロシア語学
- 1990 大阪外国語大学
- 1990 大阪外国語大学 ロシア語
学位 (2件):
Ph.D, in Philology (ロシア科学アカデミー言語学研究所)
Ph.D. (k.f.n)
所属学会 (2件):
日本ロシア語教育研究会
, 日本ロシア文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP