研究者
J-GLOBAL ID:200901010461591462   更新日: 2024年11月25日

柳下 和慶

ヤギシタ カズヨシ | Yagishita Kazuyoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.tmd.ac.jp/med/hbo7/
研究分野 (1件): 整形外科学
研究キーワード (1件): 高気圧酸素
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2016 - 現在 ジャパン・スポーツ・サイバーフィジカルシステム(JS-CPS)構築研究事業拠点
  • 2005 - 現在 高気圧酸素治療のスポーツ軟部外傷への適応
  • 2024 - 2027 膝靭帯損傷・再建術後の心理的準備における受傷状況や恐怖動作に関する定性因子解明
  • 2023 - 2026 口腔細菌叢と唾液中のバイオマーカーに対する高気圧酸素療法の有効性
  • 2020 - 2023 基盤研究(C) 外傷急性期におけるアイシングの影響と、高圧・高酸素併用による組織修復促進の検討
全件表示
論文 (448件):
  • Takehiro Ohmi, Hiroki Katagiri, Masaki Amemiya, Koji Ikematsu, Midori Miyazaki, Hideyuki Koga, Kazuyoshi Yagishita. Gait analysis of patients with knee osteoarthiritis who can run versus cannot run. Gait & Posture. 2024. 112. 67-72
  • Sho Mitomo, Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Takehiro Ohmi, Shunsuke Ohji, Hidetaka Furuya, Tomoko Kawasaki, Yayoi Sakai, Kazuyoshi Yagishita, Atsushi Okawa. Effects of differences in femoral anteversion and hip flexion angle on hip abductor muscles activity during clam exercise in females. PLOS ONE. 2024. 19. 6. e0305515-e0305515
  • Jun-ya Aizawa, Kenji Hirohata, Shunsuke Ohji, Sho Mitomo, Takehiro Ohmi, Hideyuki Koga, Kazuyoshi Yagishita. Anterior Cruciate Ligament-Return to Sport after Injury (ACL-RSI) subcategories are affected by subjective running ability and medial single-leg hop distance in postreconstruction patients at 6 months. Journal of Experimental Orthopaedics. 2024. 11. 1
  • Takehiro Ohmi, Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Shunsuke Ohji, Sho Mitomo, Toshiyuki Ohara, Kazuyoshi Yagishita. Biomechanical characteristics of the lower extremities during running in male long-distance runners with a history of medial tibial stress syndrome: a case control study. BMC Musculoskeletal Disorders. 2023. 24. 1
  • Shunsuke Ohji, Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Takehiro Ohmi, Sho Mitomo, Hideyuki Koga, Kazuyoshi Yagishita. Kinesiophobia is negatively associated with psychological readiness to return to sport in patients awaiting anterior cruciate ligament reconstruction. Arthroscopy: The Journal of Arthroscopic & Related Surgery. 2023
もっと見る
MISC (86件):
  • 中禮 宏, 林 海里, 外川 海斗, 松村 英尚, 高原 楠旻, 上野 俊明, 大関 信武, 廣幡 健二, 立石 智彦, 柳下 和慶. 海外所属選手の計画的な全身麻酔下での智歯(親知らず)抜歯の一例. 日本臨床スポーツ医学会誌. 2022. 30. 4. S319-S319
  • 柳下 和慶, 小柳津 卓哉, 山本 尚輝. 【アスリートを支える物理療法】高気圧酸素治療 高気圧酸素治療の理論と実際 骨格筋損傷に対する有効性. 臨床スポーツ医学. 2021. 38. 6. 650-652
  • 山本 尚輝, 小柳津 卓哉, 榎本 光裕, 堀江 正樹, 大川 淳, 柳下 和慶. 骨格筋圧挫損傷後急性期において高気圧酸素治療によりもたらされる血管新生・筋再生促進メカニズム. 日本高気圧環境・潜水医学会雑誌. 2021. 56. 1. 14-23
  • 柳下 和慶. 【スポーツ科学-2020オリンピック・パラリンピックによせて】スポーツ整形外科の最近の動向. 生体の科学. 2020. 71. 3. 266-269
  • 大見武弘, 相澤純也, 廣幡健二, 大路駿介, 柳下和慶. 内側脛骨過労性骨膜炎の既往の有無による大学男子長距離ランナーの前方ステップ動作中の床反力の違い. 臨床スポーツ医学会誌. 2020. in press
もっと見る
書籍 (2件):
  • 別冊整形外科No.75 整形外科診療における最先端技術
    南江堂 2019 ISBN:9784524277759
  • 高気圧酸素治療法入門(第6版)
    一般社団法人 日本高気圧環境・潜水医学会 2017 ISBN:9784990997007
講演・口頭発表等 (243件):
  • 高気圧作業を想定した高気圧曝露による抗酸化ストレス因子 Nrf2 活性量の減少
    (第 55 回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 2021)
  • 大深度圧気工事における「非常・緊急時の対応」に対する取組みと実施
    (第 55 回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 2021)
  • 高気圧酸素治療後に放射線性出血性直腸炎の再発をきたす因子の検討
    (第55回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 2021)
  • 本学の現状と課題から考える次世代教育について
    (第 55 回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 2021)
  • 下腿筋損傷に対する高気圧酸素治療での視覚的評価スケールを用いた治療経過の検討
    (第 55 回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 2021)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1985 - 1991 東京医科歯科大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (東京医科歯科大学)
経歴 (23件):
  • 2019/05/01 - 現在 東京医科歯科大学 医学部附属病院 中央診療施設等 高気圧治療部 准教授
  • 2014/10/01 - 現在 東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツ医歯学診療センター センター長
  • 2013/07/16 - 現在 東京医科歯科大学 医学部附属病院 中央診療施設等 高気圧治療部 准教授
  • 2012/04/01 - 現在 東京医科歯科大学 医学部附属病院 中央診療施設等 スポーツ医学診療センター センター長
  • 2008/04/01 - 現在 東京医科歯科大学 医学部附属病院 中央診療施設等 高気圧治療部 部長
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2017/11 - 現在 日本高気圧環境・潜水医学会 代表理事
  • 2014 - 現在 臨床工学技士国家試験委員会 委員
  • 2013/09 - 現在 日本整形外科スポーツ医学会 代議員
  • 2011/08 - 現在 日本オリンピック委員会(JOC)情報・医・科学専門部会 部会委員
  • 2009/11 - 現在 Japanese Society of Clinical Sports Medicine Councilors
全件表示
受賞 (2件):
  • 2006 - 日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 優秀賞
  • 2003 - 日本整形外科スポーツ医学会 優秀論文賞
所属学会 (1件):
国際高気圧酸素潜水医学会(Undersea & Hyperbaric Medical Society)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る