研究者
J-GLOBAL ID:200901010558104841   更新日: 2024年10月04日

黒田 千晴

クロダ チハル | Kuroda Chiharu
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 高等教育学 ,  地域研究 ,  教育社会学
研究キーワード (3件): 異文化間教育 ,  地域研究(中国) ,  比較国際教育学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2027 多文化共生社会における大学生の当事者意識を涵養するケースメソッド教材の開発
  • 2022 - 2027 ニューノーマルを先導する国際共修の新展開と質保証
  • 2022 - 2027 ニューノーマルを先導する国際共修の新展開と質保証
  • 2023 - 2024 「外国ルーツの子どもたち」支援を軸とした多文化都市創生のための実証的研究
  • 2018 - 2022 アジアの高等教育を牽引する「内なる国際化モデル」の開発
全件表示
論文 (16件):
  • 黒田千晴, 大山牧子, 近田政博, 永井敦, 朴秀娟, 村山かなえ. 多様性理解促進のための共修ケース教材の開発と試行. 日本教育工学会研究報告集. 2023. 2003. 3. 196-203
  • 黒田千晴, リチャード ハリソン. プロジェクト学習型国際共修授業における教育実践 : 学習者間の学びを促す仕組みについて. 神戸大学留学生教育研究. 2021. 5. 45-67
  • 黒田 千晴. 高等教育における国際連携ー上海交通大学・ミシガン大学の事例ー. 国際教育. 2019. 25. 1-17
  • 齊藤 美穂, 黒田 千晴. 日本語学習者のサポーターとしての活動がもたらす日本人学生の気づき. 異文化間教育. 2019. 49. 110-127
  • 黒田 千晴. 中国における教育の対外開放政策 : 2000 年代中盤以降の中央レベルの政策文書の検証を中心に. 神戸大学留学生教育研究. 2018. 2. 1-29
もっと見る
MISC (18件):
  • 尾中 夏美, 髙橋 美能, 黒田 千晴. 国際共修の効能と課題 -コミュニケーション能力の向上を図る3大学実践事例-. 留学交流. 2020. 2020年4月号. 109. 1-7
  • 黒田千晴. 日中の大学連携による次世代の人材育成. 留学交流. 2020. 2020年2月号. 107. 1-7
  • 芦沢 真五, 黒田 千晴, 杉村 美紀, 小林 浩. 座談会 台頭するアジアの大学 グローバル化が進むなかで日本の大学が今なすべきこととは (特集 高等教育の国際展開). カレッジマネジメント. 2019. 215. 5-12
  • 黒田 千晴. アジアの高等教育事情 ダイナミック・アジアII(3)21世紀の「教育強国」を目指す中国の高等教育戦略. カレッジマネジメント. 2017. 35. 206. 74-77
  • 黒田 千晴, ハリソン リチャード. 多文化共生社会に向けた人材育成-国際教育の実践を通して-. 留学交流. 2016. 2016年7月号. 64. 1-9
もっと見る
書籍 (5件):
  • Kuroda, C. (2020). Higher Education Systems and Institutions, Japan. In P. N. Teixeira & J. C. Shin (Eds.), The International Encyclopedia of Higher Education Systems and Institutions (pp. 1179-1190). Dordrecht: Springer Netherlands.
    Springer 2020 ISBN:9789401789066
  • 黒田千晴・末松和子(2019)「第6章 学生移動の中心地:ヨーロッパ(オランダ・ドイツ)」末松和子・秋庭裕子・米澤由香子編著(2019)『国際共修:文化的多様性を生かした授業実践へのアプローチ』
    東信堂 2019 ISBN:9784798915760
  • 芦沢真五・太田浩・黒田千晴(2013)「日中韓における成績・学位・資格評価と地域的連携」黒田一雄編著『アジアの高等教育ガバナンス』
    勁草書房 2013 ISBN:9784326546312
  • 黒田千晴(2012)「中国(二)国家戦略としての国際教育交流の振興」北村友人・杉村美紀共編『激動するアジアの大学改革-グローバル人材を育成するために』
    上智大学出版 2012 ISBN:9784324094396
  • 黒田千晴(2012)「中国高等教育戦略振興国際教育交流」貴仁総主編・張秀琴主編『外国人看中国教育』
    高等教育出版社 2012 ISBN:9787040361865
講演・口頭発表等 (42件):
  • 学生視点に基づく国際共修の学習効果:習得した力に関する自由記述カテゴリー分析から
    (留学生教育学会第29回年次大会 2024)
  • 多様性理解促進のための共修ケース教材を用いた授業実践から見えてきた課題ー「意味ある交流」を促す問いとは
    (留学生教育学会第29回年次大会 2024)
  • 「多様性」について学び合う多文化間共修: なぜ、何を、どのように大学で教えるか -「ケース教材」作成の過程からの省察
    (日本比較教育学会第60回大会 2024)
  • The Development of Intercultural Competence: Examining the Trajectory of Mutual Learning among Diverse Students
    (The 10th Higher Education Research Association Conference 2024)
  • Learners’ Reflections on Plurilingual Tandem Language Learning
    (The Japan Association for Language Teaching PanSig Annual Conference 2024 2024)
もっと見る
Works (2件):
  • 中国の国際教育政策に関する実証研究
    2008 -
  • 高等教育における外国成績・資格評価システムの国際比較研究
    2006 -
学歴 (1件):
  • - 2007 神戸大学 大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了
学位 (2件):
  • 修士(学術) (神戸大学)
  • 博士(学術) (神戸大学)
経歴 (1件):
  • 2005/11 - 2009/09 -大阪大学大学院工学研究科 講師 国際交流室 講師
所属学会 (5件):
日本国際教育学会 ,  異文化間教育学会 ,  留学生教育学会 ,  日本比較教育学会 ,  Comparative and International Education Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る