研究者
J-GLOBAL ID:200901011029529388
更新日: 2024年01月30日
畳谷 整克
タタミタニ ヨシカツ | Tatamitani Yoshikatsu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
神戸大学 大学院経済学研究科 経済学専攻
神戸大学 大学院経済学研究科 経済学専攻 について
「神戸大学 大学院経済学研究科 経済学専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
理論経済学
, 公共経済、労働経済
研究キーワード (2件):
メカニズムデザイン
, 公共経済学
競争的資金等の研究課題 (6件):
2007 - 2009 公共的意思決定を行うための分権的制度の設計についての研究
2008 - 2009 理論経済学に関する学術動向の調査研究
2007 - 2008 理論経済学に関する学術動向の調査研究
2002 - 2004 社会的意思決定のための分権化された制度の設計
2001 - 2003 個人の社会認識と社会・経済規範
1994 - 1996 参加者が戦略的行動をとる社会における経済体制及び企業組織の比較分析
全件表示
論文 (13件):
畳谷 整克. 選好表明メカニズムと価格表明メカニズム. 国民経済雑誌. 2016. 213. 5. 63-79
畳谷 整克. 公共財が存在する経済におけるSelf-Relevantメカニズムによる遂行. 国民経済雑誌. 2014. 209. 5. 45-57
畳谷 整克. ナッシュ遂行における戦略空間の縮小:必要十分条件再考. 国民経済雑誌. 2012. 205. 6. 67-80
畳谷 整克. Self-Relevantメカニズムによる中立的社会選択対応の遂行に関する小論. 国民経済雑誌. 2008. 198. 3. 53-61
畳谷 整克. Self-Relevantメカニズムによる遂行:2人の個人の場合における応用. 国民経済雑誌. 2006. 194. 4. 91-105
もっと見る
書籍 (1件):
ハンドブック経済学(第8章 公共経済学)
ミネルヴァ書房 2011
講演・口頭発表等 (1件):
ナッシュ遂行における戦略空間の縮小:必要十分条件再考
(経済学会例会 2011)
学歴 (1件):
- 1994 筑波大学 大学院博士課程社会工学研究科計量計画学専攻修了
学位 (1件):
博士(社会経済) (筑波大学)
経歴 (8件):
2011/04 - 現在 神戸大学 大学院経済学研究科 教授
2007/04 - 2011/03 神戸大学 大学院経済学研究科 准教授
2007/08 - 2009/07 文部科学省 研究振興局 学術調査官(科学研究費補助金担当)
2004/03 - 2007/03 神戸大学 大学院経済学研究科 助教授
2002/04 - 2004/03 東京都立大学 経済学部 助教授
2000/04 - 2002/03 筑波大学 社会工学系 助教授
1995/08 - 2000/03 筑波大学 社会工学系 講師
1994/04 - 1995/07 日本学術振興会 特別研究員(PD)
全件表示
所属学会 (1件):
日本経済学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM