研究者
J-GLOBAL ID:200901011562140565   更新日: 2024年04月17日

桧原 美恵

ヒハラ ミエ | Hihara Mie
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (6件): アメリカ黒人文学 ,  日系・アジア系アメリカ文学 ,  20世紀アメリカ文学 ,  Japanese Canadian Literature ,  Japanese American Literature ,  Asian American Literature
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 1998 - 2001 日系カナダ文学におけるエスニック・アイデンティティの探求
  • 1992 - 1993 アメリカにおける初期日系移民地文学の研究
  • 1990 - 1990 今日の日系アメリカ文学研究
  • 日系カナダ文学研究
  • アジア系および日系アメリカ作家研究
全件表示
論文 (26件):
  • Julie Otsukaの描く「私たち」の物語ーWhen the Emperor Was DivineとThe Buddha in the Atticー. 立命館文学『丸山美知代教授退職記念論集』. 2014. 634. 18-30
  • 日系アメリカ文学と戦争-収容所体験を中心に. コレクション 戦争と文学 月報18 軍隊と人間. 2012. 11. 9-12
  • 桧原 美恵. 日系カナダ人作家Hiromi Gotoの描く<水>. エコクリティシズム レヴュー. 2012. 5. 1-12
  • 桧原 美恵. The Bluest Eyeが描く黒人家族を巡って. 英文学論叢. 2009. 53. 13-43
  • 桧原 美恵. アイコンとしての日系人収容-収容体験をもたない日系人作家の描く収容物語を巡って. AALA Journal. 2008. 14. 10-18
もっと見る
MISC (31件):
  • Toni Morrison's Depiction of Three Families. English Literatrue Review. 2009. 53. 13-43
  • 桧原 美恵. 杉浦悦子著『アジア系アメリカ作家たち』(書評). 英文學研究. 2008. 85. 215-221
  • The Japanese American Internment Experience As an Icon Against Pearl Harbor: Some Stories by Japanese American Writers with No Experience of Internment. AALA Journal. 2008. 14. 10-18
  • Xiao-huan Yin, Chinese American Literature Since the 1850's / Traise Yamamoto, Masking Selves, Making Subjects: Japanese American Women, Identity, and the Body(書評). 英文学學研究. 2003. 80. 1. 52-57
  • The English Verb "To Go" and the Japanese Game "Go": Cultural Conflict and Harmony Experienced by Japanese Americans in Holly Uyemoto's Go. Ritsumeikan Studies in Language and Culture. 1998. 9. 4. 191-203
もっと見る
書籍 (30件):
  • アジア系アメリカ文学を学ぶ人のために(「日系アメリカ文学(戦後・本土))
    2011
  • オルターナティヴ・ヴォイスを聴く(「ミツエ・ヤマダ」 「ジョイ・コガワ」)
    音羽書房鶴見書店 2011
  • ヒサエ・ヤマモト作品集ー「十七文字」ほか十八編
    南雲堂フェニックス 2008
  • 20世紀アメリカ文学を学ぶ人のために(「アジア系アメリカ文学」)
    世界思想社 2006
  • For Learners of the 20th American Literature ("Asian American Literature")
    Sekaishiso-sha 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • Hiromi Gotoの描く<水>
    (第24回エコクリティシズム研究会 2011)
  • Asian Studies in Japan: A Fcus on Literary Studies
    (International Workshop on Asian American Studies in Asia 2010)
  • The Bluest Eyeが描く黒人家族を巡って
    (2009年度京都女子大学英文学会 2009)
  • アイコンとしての日系人収容物語
    (アジア系アメリカ文学研究会フォーラム 2007)
  • Asian AmericanWomen Writers' Representation of Environmental Issues: On Cynthia Kadohata's In the Heart of the Valley of Love
    (Women's Worlds 2005 2005)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1972 奈良女子大学 文学研究科 英米文学
  • - 1972 奈良女子大学
  • - 1969 広島女学院大学 英文学部
  • - 1969 広島女学院大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (奈良女子大学大学院)
所属学会 (7件):
アジア系アメリカ文学研究会 ,  日本移民学会 ,  奈良女子大学英語英米文学会 ,  黒人研究の会 ,  新英米文学会 ,  日本アメリカ文学会 ,  日本英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る