研究者
J-GLOBAL ID:200901012060422210   更新日: 2024年05月09日

福永 有夏

フクナガ ユカ | Fukunaga Yuka
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.f.waseda.jp/yuka-fukunaga/
研究分野 (1件): 国際法学
研究キーワード (2件): 国際法 ,  国際経済法
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2026 持続可能性を基軸に据えた戦後国際通商法システムの再構築
  • 2021 - 2024 日本および日本の国際法学が国際法の発展に与えた影響の総合的研究
  • 2018 - 2023 国際経済紛争処理制度における国際法の原則及び規則
  • 2019 - 2023 国際経済紛争処理制度の改革
  • 2018 - 2021 自主的持続可能性基準(VSS)の普及・定着に向けた公私協働の模索
全件表示
論文 (70件):
  • 福永有夏. 紛争が戦争とならないために : 領域支配をめぐる対立の制御における国際法の役割(16)北アイルランド和平とブレグジット. 2024. 96. 3. 85-89
  • Yuka Fukunaga. Right to Regulate and Japan’s Major International Investment Agreements. RIETI Discussion Paper. 2024
  • 福永有夏. 国際投資法と気候変動-気候変動関連投資仲裁の動向と今後-. フィナンシャル・レビュー. 2024. 155. 129-147
  • Yuka Fukunaga. Book Review: Global Regulatory Standards in Environmental and Health Disputes: Regulatory Coherence, Due Regard, and Due Diligence, written by Caroline E. Foster. The Journal of World Investment & Trade. 2023. 24. 6. 971-975
  • 福永有夏. MPIA仲裁と貿易紛争処理. JCAジャーナル. 2023. 70. 10. 10-15
もっと見る
書籍 (12件):
  • 国際経済法の現代的展開-清水章雄先生古稀記念
    信山社 2023
  • The Oxford Handbook of International Trade Law (2nd ed.)
    Oxford University Press 2022
  • 貿易紛争とWTO: ルールに基づく紛争解決の事例研究
    法律文化社 2022 ISBN:4589042223
  • The Comprehensive and Progressive Trans-Pacific Partnership: Analysis and Commentary
    Cambridge University Press 2021 ISBN:1107163250
  • A New Global Economic Order: New Challenges to International Trade Law (The Composition of the Curatorium of the Xiamen Academy of International Law, 12)
    Martinus Nijhoff 2021 ISBN:9004470344
もっと見る
講演・口頭発表等 (83件):
  • 「経済的威圧」への対応-国際法上の評価
    (国際法協会日本支部2024 年度研究大会 2024)
  • How to Define and Respond to Economic Coercion
    (CIBEL Global Network Conference 2023 2023)
  • Judicial Deference in Trade and Investment Dispute Settlement
    (2023 Taipei International Conference on Arbitration and Mediation--"International Dispute Resolution and Development: The Technological and Economic Perspectives" 2023)
  • Applying the Plea of Necessity to Cyber Operations
    (チャタムハウス 2023)
  • WTO義務違反の法的帰結-紛争処理制度の再評価
    (国際法学会 2023 年度(第 126 年次)研究大会 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • Investment Claims Case Report: CEAC Holdings Limited v Montenegro, Decision on annulment, ICSID Case No ARB/14/8, IIC 1344 (2018)
    Yuka Fukunaga 2019 - 2019
学位 (3件):
  • 博士(法学) (東京大学)
  • 修士(法学) (カリフォルニア大学バークレー校)
  • 修士(法学) (東京大学)
経歴 (17件):
  • 2022/01 - 2028/01 ICSID仲裁人候補者
  • 2021/09 - 2022/09 ケンブリッジ大学ラウターパクト国際法センター 客員研究員
  • 2016 - 2016 国連国際法委員会第68会期補佐
  • 2014 - 2014 極東連邦大学ロースクール客員教授
  • 2013 - 2014 途上国政府職員向け研修講師(WTO紛争処理、通商救済法、貿易と環境)
全件表示
受賞 (1件):
  • 2018/02 - 早稲田大学 2017年度早稲田大学リサーチアワード
所属学会 (7件):
国際経済法学会 ,  アジア国際法学会 ,  アメリカ国際法学会 ,  世界法学会 ,  国際法協会日本支部 ,  国際法学会 ,  日本国際経済法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る