研究者
J-GLOBAL ID:200901012403968583
更新日: 2024年12月18日
石崎 達郎
イシザキ タツロウ | Ishizaki Tatsuro
所属機関・部署:
職名:
研究部長
研究分野 (3件):
医療管理学、医療系社会学
, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (11件):
高齢者の長期ケア
, 慢性疾患の疫学
, 医療・介護の連携
, 在宅ケア
, 高齢者の医療経済学
, 高齢者の健康増進
, 加齢の疫学
, 社会老年学
, health economics in older population
, Epidemiology in aging
, Social gerontology
競争的資金等の研究課題 (39件):
- 2022 - 2027 加齢に対する信念の構造と加齢プロセスに与える影響の検証
- 2020 - 2024 生活困窮者の健康・自立支援のためのビッグデータ基盤整備:健康格差是正をめざして
- 2020 - 2024 高齢者における多剤処方の健康影響評価と服薬指導プログラムの研究開発
- 2020 - 2024 医療・介護ビッグデータを用いた再入院発生予測モデルの開発と再入院予防策への提案
- 2019 - 2022 ケアのサイエンスを実現する介護とテクノロジー融合が福祉のトラストに与える影響
- 2019 - 2022 学際的アプローチによるポリファーマシー発生機序の探求
- 2017 - 2022 年齢と余命に関連する2つの過程が高齢者の幸福感に与える影響の長期縦断的検証
- 2016 - 2022 職域レセプト分析:受診行動による生活習慣病の早期発見および重症化予防への効果
- 2016 - 2020 ビッグデータを活用した多疾患罹患の社会的決定要因の検討:ネットワーク分析とGIS
- 2015 - 2018 超百寿者由来iPS細胞を用いたストレス耐性機構の解明と疫学的検証
- 2015 - 2018 高齢期のライフイベントへの心理的適応過程-老年的超越の役割の縦断的検討-
- 2015 - 2018 超高齢者の高血圧治療管理基準値の設定
- 2015 - 2018 高齢者の慢性疾患併存パターンの実態把握と疾病管理法の研究開発
- 2014 - 2018 全エクソンシーケンスと血中PAD4測定による関節リウマチの新規バイオマーカー探索
- 2014 - 2017 超高齢社会に向けたサクセスフルエイジングモデルの再構築への挑戦
- 2013 - 2017 レセプトで評価した受診状況による健診データ改善効果および中長期的医療費の低減予測
- 2012 - 2015 医療・介護・福祉の融合-現場発ヘルスサービスリサーチによる地域包括ケアの実現
- 2012 - 2015 高齢者による医療の選択と意思決定を支える体制の構築に関する研究
- 2012 - 2015 介護保険サービス利用者の療養場所移動の実態とケアの質確保に関する研究
- 2011 - 2015 高齢者の健康・心理・社会的側面の横断的・縦断的変化におけるコーホート差の研究
- 2012 - 2014 医療との連携促進による在宅認知症高齢者への虐待対応に関する研究
- 2011 - 2013 がん・緩和ケア研究推進の基盤整備に向けた研究
- 2009 - 2012 適応方略から超越へ:高齢期の心理的適応プロセスの移行に関する調査研究
- 2010 - 2011 診療ガイドライン・添付文書の遵守状況と関連要因:レセプトデータべースの構築と活用
- 2009 - 2011 Health care needs and resource use among older individuals under the public long-term care insurance system
- 2009 - 2011 介護保険サービスを利用する要介護高齢者の医療ニーズと医療資源の消費状況
- 2008 - 2010 医療者のマンパワー・労働量・診療体制と診療パフォーマンスの関係
- 2007 - 2009 医療保健介護における地域・施設・個体レベルの時間縦断的なコストとパフォーマンス
- 2006 - 2008 高齢者における医療・介護資源の消費に関する研究
- 2006 - 2007 レセプトデータを活用した薬剤処方クオリティ・インディケータ開発と診療改善への応用
- 2005 - 2006 アクシデントによって発生する損失医療費およびエラー指標算出の試みに関する研究
- 2004 - 2006 医療のコスト・パフォーマンスの実測・多施設比較と要因分析・改善策
- 2003 - 2005 高齢患者における医療資源の消費に関する研究
- 2003 - 2004 活動基準原価計算を活用した時間縦断的・多軸的な患者別原価測定方法の開発研究-妥当な施設間比較と政策応用に向けて-
- 2001 - 2003 医療提供組織における経営品質の多軸的評価方法の研究開発
- 2001 - 2002 要介護高齢者の在宅ケアにおける医療費・介護費用の経時的評価
- 1999 - 2000 介護保険制度導入が在宅ケアを受ける高齢者とその介護者に及ぼす影響の経時的検討
- 1997 - 1998 在宅ケアを受ける要介護老人の身体的精神的健康状態の経時的変化に関連する要因の分析
- 1994 - 1994 在宅ケアを行う要介護老人の健康状態維持増進に関連する要因の分析
全件表示
論文 (176件):
-
Yukie Masui, Takeshi Nakagawa, Saori Yasumoto, Madoka Ogawa, Yoshiko Ishioka, Ayaka Kasuga, Noriko Hori, Hiroki Inagaki, Yuko Yoshida, Kae Ito, et al. Development in Gerotranscendence in Community-Dwelling Older Adults in Japan: A Longitudinal Study Over a Nine-Year Period. Journal of Adult Development. 2024
-
Tomoko Yano, Kayo Godai, Mai Kabayama, Hiroshi Akasaka, Yasushi Takeya, Koichi Yamamoto, Saori Yasumoto, Yukie Masui, Yasumichi Arai, Kazunori Ikebe, et al. Factors associated with weight loss by age among community-dwelling older people. BMC Geriatrics. 2023. 23. 1. 277
-
Yuri Miura, Hiroki Tsumoto, Yukie Masui, Hiroki Inagaki, Madoka Ogawa, Yuta Ideno, Kyojiro Kawakami, Keitaro Umezawa, Mai Kabayama, Yuya Akagi, et al. A characteristic N-glycopeptide signature associated with diabetic cognitive impairment identified in a longitudinal cohort study. Biochimica et biophysica acta. General subjects. 2023. 130316-130316
-
Kumi Hirokawa, Ayaka Kasuga, Kiyoaki Matsumoto, Yasuko Omori, Yukie Masui, Takeshi Nakagawa, Madoka Ogawa, Yoshiko Ishioka, Hiroki Inagaki, Kazunori Ikebe, et al. Associations between salivary testosterone levels and cognitive function among 70-year-old Japanese elderly: A cross-sectional analysis of the <scp>SONIC</scp> study. Geriatrics & Gerontology International. 2022. 22. 12. 1040-1046
-
Kiyoaki Matsumoto, Yasuyuki Gondo, Yukie Masui, Saori Yasumoto, Yuko Yoshida, Kazunori Ikebe, Yasumichi Arai, Mai Kabayama, Kei Kamide, Hiroshi Akasaka, et al. Physical performance reference values for Japanese oldest old: a SONIC study. BMC geriatrics. 2022. 22. 1. 748-748
もっと見る
MISC (183件):
-
増井 幸恵, 権藤 恭之, 中川 威, 小川 まどか, 春日 彩花, 安元 佐織, 吉田 祐子, 井藤 佳恵, 神出 計, 池邉 一典, et al. 前期高齢者における老年的超越の4時点9年間の縦断変化 潜在成長曲線モデルによる軌跡の評価と脱落の影響の検討. 老年社会科学. 2022. 44. 2. 202-202
-
菊池 晴奈, 呉代 華容, 樺山 舞, 赤坂 憲, 池邉 一典, 新井 康通, 石崎 達郎, 権藤 恭之, 楽木 宏実, 神出 計. 地域在住高齢者における糖尿病とアテローム性動脈硬化症の関連性 SONIC研究. 日本老年医学会雑誌. 2022. 59. Suppl. 102-102
-
小林 慶吾, 呉代 華容, 樺山 舞, 赤坂 憲, 権藤 恭之, 増井 幸恵, 新井 康通, 石崎 達郎, 楽木 宏実, 神出 計. 地域在住高齢者の高血圧、糖尿病の合併とうつ傾向の関連. 日本老年医学会雑誌. 2022. 59. Suppl. 111-112
-
田村 彩乃, 樺山 舞, 呉代 華容, 赤坂 憲, 権藤 恭之, 増井 幸恵, 新井 康通, 石崎 達郎, 楽木 宏実, 神出 計. 地域在住高齢者における疾患への罹患と主観的健康感の関連についての検討. 日本老年医学会雑誌. 2022. 59. Suppl. 112-112
-
水野 稔基, 呉代 華容, 樺山 舞, 権藤 恭之, 小川 まどか, 増井 幸恵, 新井 康通, 石崎 達郎, 楽木 宏実, 神出 計. 地域在住高齢者における睡眠薬使用・睡眠状態とフレイルの関連性は年代別で異なる SONIC研究. 日本老年医学会雑誌. 2022. 59. Suppl. 125-125
もっと見る
学位 (2件):
- 博士(医学) (帝京大学)
- Master of Public Health (Harvard University)
経歴 (5件):
- 2011 - 現在 東京都健康長寿医療センター研究所 福祉と生活ケア研究チーム 研究部長
- 2009 - 2011 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 准教授
- 2000 - 2008 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 医療経済学分野 助教授
- 1996 - 2000 東京都老人総合研究所 疫学部門 研究員
- 1992 - 1995 帝京大学医学部 公衆衛生学講座 助手
所属学会 (5件):
日本応用老年学会
, 日本疫学会
, 日本老年社会科学会
, 日本老年医学会
, 日本公衆衛生学会
前のページに戻る