研究者
J-GLOBAL ID:200901012525138956   更新日: 2022年09月21日

吉重 美紀

ヨシシゲ ミキ | Yoshishige Miki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本語教育 ,  外国語教育
研究キーワード (7件): 第2言語習得 ,  ストラテジー ,  会話分析 ,  ESP(English for Specific Purposes) ,  日本語教育 ,  Teaching Japanese as a Foreign Language ,  English・English and American Literature
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2015 - 2019 トップアスリートの海外遠征用英語学習ソフトの開発
  • 2011 - 2014 海外遠征アスリートの英語学習支援ソフトの開発
  • 2011 - 2012 「体育大生のための英語」教材開発に向けた体育系英語の特徴に関する研究(2)
  • 2010 - 2011 「体育大生のための英語」教材開発に向けた体育系英語の特徴に関する研究
  • Second Language Acquisition
全件表示
論文 (29件):
  • 吉重 美紀. 入学前教育から大学院、短期海外研修まで--現状と課題--. 九州英語教育学会研究紀要. 2018. 第46号. 101-106
  • 吉重美紀, Yoshishige Miki. 英語の授業におけるポートフォリオの活用. 鹿屋体育大学学術研究紀要. 2016. 52. 25-33
  • 吉重 美紀. 平成24年度1年次対象英語テストの結果から. 鹿屋体育大学外国語教育センター研究報告『言語と文化』. 2014. 11. 21-26
  • 吉重 美紀. The Facts and Problems with English Education at NIFS--An Analysis of the English Tests for Freshmen. 鹿屋体育大学外国語教育センター研究報告『言語と文化』. 2013. 10. 7-14
  • 吉重 美紀. アスリートの海外遠征における英語のニーズ-自転車,ヨットの場合-. 鹿屋体育大学外国語教育センター研究報告『言語と文化』. 2012. 9. 11-24
もっと見る
MISC (35件):
  • 吉重 美紀. English for Sports Purposeを目指して. JACET(大学英語教育学会)九州・沖縄支部ニューズレター. 2019. 35. 19-21
  • 吉重 美紀. 新英語カリキュラムと外部テストの活用について. 第63回九州地区大学一般教育研究協議会議事録. 2015. 114-119
  • 吉重 美紀. 英語教育の現状と課題-新入生対象の英語テスト分析から. 第61回九州地区大学一般教育研究協議会議事録. 2013. 32-38
  • 吉重 美紀. 平成22年度重点プロジェクト事業(海外派遣研究員等旅費)報告 英国におけるEAP(English for Academic Purposes)教育と教材作り. 学術研究紀要. 2011. 42. 42. 29-31
  • 吉重 美紀. リメディアル授業の背景と学習者の実態について. 第55回九州地区大学一般教育研究協議会議事録. 2007. 84-90
もっと見る
書籍 (7件):
  • 「英語基礎」ワークブック(改訂版)
    斯文堂 2013
  • 「英語基礎」学習ワークブック
    斯文堂 2009
  • ことばの風景 (2) -日本の大学・地域・文化 (外国人留学生向け日本語中上級教材)
    朝日印刷 2008
  • 鹿屋体育大学講座テキスト 小学校教員のための英語指導の基礎
    新生社印刷 2008
  • 留学生シンポジウムー留学生と語ろう、鹿屋でー報告書
    朝日印刷 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • 小・中・高・大を接続した学校英語教育の在り方
    (2018)
  • 入学前教育から大学院、短期海外研修まで〜現状と課題〜
    (第46回九州英語教育学会沖縄研究大会 2017)
  • 教育機器を活用した英語指導
    (第64回九州地区英語教育研究大会 2016)
  • 小学校英語の教科化へ向けて
    (平成28年度小学校英語教育指導法研修会 2016)
  • 英語の授業におけるポートフォリオの活用
    (大学英語教育学会第23回ESP研究会 2015)
もっと見る
Works (6件):
  • 大学レベルのESP教育
    2001 - 2002
  • On Teaching Methods for English for Specific Purposes
    2001 -
  • メディア利用による高等教育の国際化に関する研究開発
    1995 - 1997
  • Globalization of Higher Education by Using Audio-Visual Aids
    1995 - 1997
  • 国立国語研究所日本語教育教材開発室作成『日本語教育映像教材中級編』試用モニター
    1992 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2000 米国コロンビア大学 人文科学大学院 修士課程(日本語教育専攻)
  • - 2000 コロンビア大学
  • - 1981 鹿児島大学 教育学部 中学校教員養成課程 英語科
  • - 1981 鹿児島大学
学位 (1件):
  • Master of Arts (コロンビア大学)
経歴 (17件):
  • 2012/10 - 現在 鹿屋体育大学 スポーツ人文・応用社会科学系 教授
  • 2002/04 - 現在 鹿児島大学 共通教育センター 非常勤講師(英語)
  • 2013/04 - 2019/03 鹿屋体育大学 国際交流センター長
  • 2002/01 - 2012/09 鹿屋体育大学 外国語教育センター 助教授
  • 2002 - - Kagoshima University, Part-time teacher
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 JACET九州・沖縄支部 JACET九州・沖縄支部役員会役員
  • 2012/03 - 現在 鹿屋市 都市計画審議会委員
  • 2019/07 - 2020/03 鹿屋市 鹿屋市第3期教育振興基本計画策定委員会委員
  • 2011/09 - 2012/03 肝付町 地域福祉計画策定委員会委員
  • 2011/04 - 2012/03 鹿屋市 「小・中連携英語教育研究事業」運営指導委員
所属学会 (5件):
全国英語教育学会(The Japan Society of English Language Education ) ,  大学英語教育学会(The Japan Association of College English Teachers) ,  九州英語教育学会 ,  国立大学日本語教育研究協議会 ,  鹿児島英語・英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る