- 2024 - 2028 天然有機物の非抽出・非破壊分析を可能にする固体EEM分光法の新規開拓
- 2022 - 2025 マングローブ生態系の高い炭素蓄積能を支えるのは土壌深層における細根生産か?
- 2022 - 2024 「林地へのバイオ炭の施用によるCO2放出の削減と生態系サービスの強化に関する研究(バイオ炭施用に伴う中長期的な土壌圏の応答性とレジリエンス機能の定量的評価)」
- 2019 - 2023 バイオチャーが森林生態系の土壌圏と生態系炭素隔離機能に及ぼす中長期的影響の解明
- 2020 - 2023 北極モスツンドラ湿原の凍土融解・流出過程における有機炭素の分子種別変動機構の解明
- 2018 - 2021 バイオチャーが森林生態系の有機物堆積層の構造と機能に与える影響
- 2017 - 2020 農資源としてのカヤ生産に欠かせないカヤ場の多面的評価:カヤ場の持続利用にむけて
- 2017 - 2020 プライミング効果による土壌炭素分解:温暖化応答メカニズムの解明
- 2015 - 2019 チベット高原における温暖化にともなう有機物分解促進メカニズムの解明
- 2015 - 2019 バイオチャーを用いた森林における炭素隔離効果と生態系応答機構の解明
- 2014 - 2019 高緯度北極氷河後退域における硝化特性の遷移とその気候変動応答の解明
- 2015 - 2018 タイ王国トラート川河口マングローブ林における土壌生態学的研究
- 2015 - 2018 特殊パルスNMR法の活用による陸域溶存有機炭素の分子レベルでの変遷プロセスの解析
- 2015 - 2018 食料廃棄物を用いた有機資材による高付加価値黒大豆生産のための環境創造型農業の構築
- 2013 - 2017 FT-ICRMS分析を用いた森林の溶存有機物の構成種とその変動メカニズムの解明
- 2012 - 2017 高緯度北極における土壌炭素の放出・流出プロセスの広域評価と将来予測
- 2013 - 2016 バイカル湖水系の河川における汚染物質除去機構の解明と応用
- 2012 - 2015 マングローブ林の炭素循環 -土壌生態学の創生-
- 2012 - 2015 湖沼に蓄積する難分解性溶存有機物の藻類影響評価試験法の開発
- 2010 - 2011 新規に発見したキノコ類炭酸同化の分子機能解析
- 2009 - 2011 溶存フミン物質の簡易分別定量法の開発:土壌ー陸水系におけるDOM動態解析への利用
- 2010 - 土壌中に存在する難溶性重金属の重金属超集積植物による溶解・吸収機構について
- 2006 - 2008 集中豪雨により放出される懸濁粒子の特徴と沿岸生態系への影響評価
- 2005 - 2006 土壌菌核粒子と腐植酸の14C年代からみた土壌菌核粒子の形成、発達、消滅プロセス
- 2005 - 2006 腐植物質の多分散性と多様性を包括した化学構造モデルの構築
- 2003 - 2005 陸域における難分解性有機炭素の蓄積と移行動態解明研究
- 2005 - 樹木-リター-土壌系における炭素の動態と固定に関する研究
- 2003 - 2003 腐植物質による環境の制御と修復
- 2002 - 2003 メチル化法の利用による腐植酸の3次元構造解析
- 2001 - 2002 水中フルボ酸標準試料の調整と保証データの作成
- 1998 - 2000 土壌腐植酸Pgの年代分布と環境指標としての有効性
- 1998 - 1999 土壌アントラキノンの錯体形成能-生理作用-分布特異性の因果関係
- 1995 - 1995 誘導化処理の利用による土壌腐植酸誘導体の分離・分画法の開発とその化学構造解析
- 1993 - 1993 土壌中の各種キノン系色素の分布特性とその支配要因に関する研究
全件表示