研究者
J-GLOBAL ID:200901013601454621   更新日: 2024年01月31日

棚橋 淳二

タナハシ ジュンジ | Tanahashi Junji
研究分野 (1件): 科学社会学、科学技術史
研究キーワード (8件): 明治 ,  江戸 ,  技術史 ,  ガラス ,  Meiji ,  Edo ,  History of Technology ,  Glass
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2002 - 2005 トヨタコレクション資料の評価及び再分類
  • 1987 - 1988 薩摩切子の復元のための技術的研究
  • 1966 - 近世近代日本ガラス製造史
  • 1966 - History of Glass-Making in Modern Japan
論文 (8件):
  • 棚橋 淳二. 江戸明治時代のガラス雑報雑攷(8) 44.摺り地切子七宝文杯 45.竹編み込みガラス簾の比重 46.切子菊文風鎮の比重 47.陰陽計 48.ガラム計とオンス計 49.水色薬品名入り角瓶 50.グラヴュール紅葉文クラレット-グラス 51.ガラス張り行灯の補修 52.棚橋による切子手彫り説の限界 53.訂正. GLASS. 2016. 60. 40-60
  • 棚橋 淳二. 江戸明治時代のガラス雑報雑攷(7)、38.夜学燈 39.糸道 40.安産樹 41.牛痘盤 42.肉池 43.切子水注. GLASS. 2015. 59. 40-50
  • 棚橋 淳二. ギヤマン 渡りと和製. ギヤマン展 あこがれの輸入ガラスと日本 神戸市立博物館. 2014. 129-146
  • 棚橋 淳二. 手掘り切子の意匠と材質(II). GLASS. 2014. 58. 17-37
  • 棚橋 淳二. 江戸明治時代のガラス雑報雑攷(6)、35.『硝子拵覚帳』、36.手掘り切子の透明度、37.和製義屋満の耐浸食性. GLASS. 2013. 57. 36-62
もっと見る
MISC (106件):
  • 棚橋 淳二. 江戸明治前期のガラス雑報雑攷(8). Glass : Journal of the Association for Glass Art Studies, Japan. 2016. 60. 40-60
  • 加賀屋の引札にみる和ガラス. 『和ガラス-粋なうつわ、遊びのかたち』図録、サントリー美術館. 2010. 181-198
  • 江戸明治時代のガラス雑報雑攷(4) 20.切子手付き水差し、21.岩三郎宛土田村庄屋村瀬吉右衛門覚によるガラス生地製造のための調合、22.岩三郎のソーダ・カリ鉛硼珪酸ガラス23.坩堝の大きさと用例、24.各地で使用の石粉とその原石、25.数眼鏡、26.佐賀切子と福岡切子、27.切子手彫り説についての問題点. 『GLASS-日本ガラス工芸学会誌』. 2010. 54. 22-44
  • Japanese glassware drawn in the advertising handbills for the glass dealer Kagaya. Japanese glass: Stylish vessels,playfull shapes.Suntry Museum of Art. 2010. 181-198
  • 薩摩切子も萩切子も手彫りである. 『目の眼』(里文出版). 2009. 398. 72-78
もっと見る
書籍 (12件):
  • 名物学
    楽志舎 2006
  • 近世近代日本ガラス製造史 全4巻
    私家版 2006
  • Meibutsugake
    rakushisha 2006
  • The Serected articles of Glass of Modern Japan 4 vol.
    Private Edition 2006
  • 江戸後期明治前期におけるガラス器の普及状況
    医療用点眼瓶の変遷(参天製薬株式会社史料室) 2001
もっと見る
Works (6件):
  • 我国の科学技術黎明期資料の体系化に関する調査・研究
    2002 -
  • Research Related to Systemized Data on the Eerly Stages of Science and Technology in Japan
    2002 -
  • 薩摩切子の復元のための技術的研究
    1987 - 1989
  • A Technical Study for the Reproduction of Satsuma-Kiriko (Satsuma Cut Glass)
    1987 - 1989
  • 江戸後期に於ける日本ガラスの研究
    1975 - 1978
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1961 京都大学 理学研究科 地質学鉱物学専攻
  • - 1961 京都大学
  • - 1952 立命館大学 理工学部 数学物理学科
  • - 1952 立命館大学
学位 (2件):
  • 理学博士 (京都大学)
  • 理学修士 (京都大学)
経歴 (4件):
  • 1973 - 2005 神戸松蔭女子学院大学教授
  • 1966 - 1973 松蔭女子学院大学助教授
  • 1962 - 1966 松蔭短期大学 非常勤講師
  • 1962 - 1966 Part-Time Instructor, Shoin College
委員歴 (1件):
  • 1997 - 2003 日本ガラス工芸学会 会長 理事
所属学会 (5件):
日本産業技術史学会・洋学史学会・日蘭学会 ,  日本科学史学会 ,  日本鉱物学会 ,  日本セラミックス協会 ,  日本ガラス工芸学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る